豊川稲荷は神社ではなく、お寺です。

愛知県豊川市、豊川稲荷こと圓福山 豊川閣 妙嚴寺(みょうごんじ)  ※妙厳寺
東海三十六不動尊霊場第17番札所
宗派:曹洞宗 創建:嘉吉元年(1441) 開山:東海義易禅師
駐車場@600円

総門
IMG_9749.JPG

IMG_9754.JPG

IMG_9755.JPG

総門前の燈籠
IMG_9748.JPG

IMG_9752.JPG

鎮守堂
IMG_9760.JPG

鐘楼堂
IMG_9762.JPG

山門
IMG_9767.JPG

IMG_9769-horz.jpg

境内図
IMG_9775.JPG
境内の広さは12.73ha、点在する堂塔伽藍は大小合わせて九十余棟あるそうです。

漱水舎(手水場)
IMG_9781.JPG

いったん東側に戻り、
IMG_9777-horz.jpg

本殿へと続く鳥居をくぐりました。
IMG_9774.JPG

寺宝館
IMG_9886.JPG

お札授与所
IMG_9782.JPG

豊楽殿
IMG_9785.JPG

みこし殿
IMG_9787.JPG

IMG_9789.JPG

IMG_9783.JPG

IMG_9784.JPG

IMG_9799-horz.jpg

本殿
IMG_9792.JPG

IMG_9800.JPG

IMG_9806.JPG

IMG_9814.JPG

IMG_9811.JPG

向拝から外陣を拝見させていただくと、法要中で数名の僧侶の方が、大般若経を転読されていました。
ご本尊は豊川稲荷こと、豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)様で、当寺の御影札などを拝見すると、稲穂の束を荷って白狐の背に乗っておられる天女様のようです。
 
廻廊の下を通って
IMG_9812.JPG

境内の北側へ。
IMG_9820.JPG

工事中の新法堂(本堂)
IMG_9825.JPG

11月に落慶法要が行われ、2024年12月1日~2025年5月31日までご本尊・千手観音菩薩坐像がご開帳されるそうです。
IMG_9827.JPG

当寺のHPを拝見すると、同じ位置に十三仏をお祀りする「宝雲殿」があるようですが・・・
宝雲殿が新法堂になるのかな?(未確認です)

三重塔
IMG_9830.JPG

旧奥の院跡
IMG_9831.JPG

万燈堂(禅堂)
IMG_9832.JPG

不動明王立像が拝顔できました。
IMG_9834.JPG

准胝観音菩薩坐像・愛染明王坐像・耳が長い毘沙門天立像も、それぞれの小窓から拝顔させていただきました。
IMG_9841.JPG

宇賀神堂
IMG_9840.JPG

弘法堂
IMG_9839.JPG
中央に弘法大師大師坐像、菅原道真公や摩利支尊天も祀られています。

花頭窓の中に、賓頭盧さん
IMG_9842.JPG

大黒堂と
IMG_9846.JPG

おさすり大黒天像
IMG_9848-horz.jpg

景雲門
IMG_9878.JPG

彫刻は名匠諏訪ノ和四郎の作だそうです。
IMG_9875.JPG

向かって左側に、子宝・子育地蔵尊
IMG_9874.JPG

右側に大黒尊天が祀られています。
IMG_9877.JPG

納符堂
IMG_9850.JPG

IMG_9852-horz.jpg

奥之院拝殿
IMG_9853.JPG

IMG_9855.JPG

霊狐塚へと向かう参道
IMG_9858.JPG

千本のぼり
IMG_9865.JPG

霊狐塚(れいこづか)
IMG_9870.JPG

IMG_9871.JPG

1,000体以上の狐の石像が安置されています。
IMG_9868.JPG

宝篋印塔
IMG_9873.JPG

本堂近くに戻ってきました。
IMG_9882.JPG

妙厳寺庭園
IMG_9884.JPG

最祥殿
IMG_9771.JPG

IMG_9772.JPG

瑞祥殿(納経所)
IMG_9770.JPG

いただいた御朱印@300円です。
IMG_0007-2.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック