兵庫県宝塚市、蓬莱山 清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)
摂津国八十八所第72番・神仏霊場巡拝の道第79番札所
役行者霊蹟札所・西国七福神(布袋尊)
宗派:真言三宝宗(大本山) 創建:寛平8年(896) 開山:静観僧正 開基:宇多天皇
無料駐車場有(12月31日~1月3日・1月の土日祝は利用不可、交通規制あり)
前回の参拝は、2024年1月です。
これまで何度も参拝していますが、夏に訪れるのは初めてです。
参道は閑散としていて、露店も閉まっているお店がありました。
ゆっくり参拝するなら、夏がオススメです♪
山門
境内図
手水場
石段の途中、左側に鐘楼と鼓楼
まずは布袋尊が祀られている、眷属堂へ。
実家でお世話になっていた、清荒神さんのお社や小さな布袋尊などをお返しさせていただきました。
お社の中に納めていた御札は、納札所へお返し。
香閣
三宝荒神社の拝殿(天堂)
三宝荒神王(大日如来様の守護神)・大聖歓喜天・十一面観音菩薩などが祀られています。
外陣の一番手前に、龍が巻き付いた3つの黒い玉が安置されているのが拝見できました。
金色の火炎光背のようなものが上についています。
「一礼三拍手一礼」をし、般若心経を読み、ご真言の「おん けんばや けんばや そわか」を7回。
※三拍手は「仏・法・僧」の三宝に帰依するという意味
拝殿と棟続きの奥殿(浴油堂)では、合行如法浴油供の秘法が、毎日行われているそうです。
橋をわたって
大勝金剛転輪王(如来荒神)・歓喜童子・弁財天をお祀りしている、護法堂
護法堂の背後に、荒神影向の榊
お賽銭をいただいて、紙に包んで財布に入れておくと、小遣銭に不自由しない・吉事があるなどと伝わります。
次に参詣した際、お賽銭を倍にしてお返しします。
眼神祠・龍王堂・経蔵
経蔵の左右に狛犬さん
火箸納所
行者洞
宝蔵
石段を上ると
宝稲荷社
本堂
お賽銭箱の横から内陣を拝見させていただきました。
中央に黒色の金剛界大日如来坐像、その左右に素木の四天王立像が祀られているのが拝顔できました。
向かって左側の脇壇に不動明王坐像、右側に弘法大師坐像が祀られています。
いつもは行列ができる賓頭盧さんも、今日はゆっくり祈願しながら撫でさせていただきました。
池苑
一願地蔵尊
本堂横の廻廊下を通ります。
本堂・霊牌堂・練行堂
仏足石
十三重石塔
龍王滝
左の岩に、不動明王立像
玄関
宗務所
陳列所に
1年生から7年生までの布袋尊
講堂
修行大師像
護牛神堂
ここから本堂に祀られた大日さまのシルエットが拝見できて驚き!
御朱印は「布袋尊」でいただきました。
おまけ。
参道の「清荒神名物 明石焼き 鹿野商店」さんにて、明石焼き@600円を。
トロトロの明石焼きが美味しくて、お出汁も飲み干しました (〃∇〃)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント