奈良県奈良市、春日大社(かすがたいしゃ)
世界遺産・神仏霊場巡拝の道第15番
回廊内特別拝観料@500円(2024年10月より700円に改定) 駐車場@1000円
前回の参拝は、2016年3月です。
一之鳥居(重文)
春日大社の敷地は、春日山原始林を含めると32万坪あるそうです。
一之鳥居から二之鳥居まで約1.2km、参道の脇に「萬葉植物園」や「鹿苑」がありますが、車で駐車場まで移動しました。(地図は春日大社様のHPから拝借)
境内図
車舎(重文)
神鹿
二之鳥居
伏鹿手水所
祓戸神社
表参道を東に歩いていきました。
境内には約3000基の燈籠があります。
着到殿(重文)
南門の西側にある、榎本神社
御本殿はのちほど参拝することにし、南側の奥之院を目指します。
本宮神社遥拝所
御間型灯籠 (おあいがたとうろう)
三輪神社(一童神社)
南宮神社・兵主神社
大楠
若宮の神楽殿(重文)
神楽殿と拝舎(重文)
神楽殿では「春日若宮御祭図屏風」の複製が展示されていました。
若宮本殿(重文)
板玉垣の中に、通合神社と手力雄神社がありました。
夫婦大国社が祀られている手水屋(重文)は大修繕中で、
夫婦大国社の御祭神は、三十八所神社の拝所にお祀りされていました。
広瀬神社・赤乳白乳両神社遥拝所・葛城神社(掛橋神社)
三十八所神社
佐良気神社
二つの鳥居の石段下に、
金龍神社
明恵上人解脱上人春日明神遥拝所
宗像神社
ご祭神は市杵島姫命で、弘法大師が天河弁財天を勧請したといわれています。
護摩壇(弘法大師が護摩祈願をした場所)
伊勢神宮遥拝所
紀伊神社(奥の院)と拝所
龍王珠石
御本社(大宮)へ向かいます。
南門(重文)
特別拝観料を納めました。
大宮のマップ
幣殿・舞殿(重文)と林檎の庭 ※写真は中門付近から撮影
右側が林檎の木です。
井栗神社
穴栗神社・辛榊神社・青榊神社もありました。
樹齢約1,000年の大杉
岩本神社
中門(重文)と御廊(重文)
中門の奥にある本殿(国宝)は4棟あり、ご祭神は第一殿:武甕槌命、第二殿:経津主命、第三殿:天児屋根命、第四殿:比売神です。
手力雄神社・飛来天神社参拝所 (両神社は第一殿の東側にあり)
東回廊(重文)
東回廊にある「影向門」から出ると、御神山である「御蓋山浮雲峰遙拝所」で拝めるそうです。
西側には、左甚五郎が建てたとされる捻廊(重文) と、内侍殿(重文)
風宮神社
椿本神社
後殿各社参拝所(門の写真は失念)からは、4棟ある御本殿の屋根が見え、
佐軍神社・杉本神社・海本神社・栗柄神社・八雷神社が拝めました。
藤波之屋
105基の燈籠によって万燈籠が再現されています。
宝庫(重文)
こんなところにも鹿の足跡♪
多賀神社
砂ずりの藤
駐車場の領収証に「交通安全祈祷証」がついています。
記入して授与所に提出すると「交通安全 神鹿ステッカー符」を下さいました!
西回廊(重文)にある、清浄門(重文)と
内侍門(重文) ※慶賀門(重文)は撮り忘れ
酒殿(重文)
桂昌殿
四脚門
祖先祭場
御祈祷所
貴賓館 重森三玲作の中庭と北庭があるそうです。
総宮神社
一言主神社
龍王社
水谷神社
ここから南へ進むと、聖明神社・愛宕神社・天神社・浮雲神社があるのですが・・・
気づかずそのまま駐車場に戻ってしまいました(^_^;)
いただいた御朱印@500円です。
本日の歩数 6710歩・歩いた距離 4.9km・上った階数 10階
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント