東福寺(霊源院)

京都市東山区、東福寺の塔頭・東海山 霊源院(れいげんいん)
宗派:臨済宗東福寺派 創建:延文年間(1356~61) 開山:龍泉令淬和尚
通常非公開・秋季限定拝観(2024年は11月16日~12月1日)
拝観料@500円(御朱印をいただくと拝観無料)

山門
IMG_0469.JPG

IMG_0470.JPG

かわいらしい六地蔵さんがお出迎え♪
IMG_0471.JPG

庫裏の拝観受付へ。
IMG_0472.JPG

書院の丸窓
IMG_0475.JPG

丸窓の先にある、野鳥の庭
IMG_0479.JPG

猪目守り
IMG_0480.JPG

本堂の脇に、香夢軒(香りを聞く部屋)があります。
IMG_0477.JPG

こちらにも丸窓
IMG_0482.JPG

お香のいい匂い (〃∇〃)
IMG_0483-2.JPG

本堂前の手水鉢
IMG_0485.JPG

普応殿(本堂)
IMG_0506.JPG

中央のお厨子に、ご本尊の千手観音菩薩立像と、韋駄天立像・願王地蔵菩薩立像が一緒に祀られています。
脇仏より高い台座に立たれている千手観音様は、肩より上が幕の陰になってよく拝見できません。

IMG_0492.JPG

本堂の前庭
IMG_0487.JPG

IMG_0503.JPG

IMG_0494.JPG

IMG_0498.JPG

IMG_0495.JPG

IMG_0496.JPG

お稲荷さん
IMG_0493.JPG

蓮華堂(地蔵堂)
IMG_0505.JPG

書院に戻り、預けていた御朱印帳と引き換えにいただいた預かり札で、しおり作り。
IMG_0504.JPG

IMG_4847.JPG

御朱印@500円は2体いただきました。
IMG_0003-2.jpg

IMG_0003.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック