和泉西国三十三ヶ所第29番札所
宗派:真言宗御室派 創建:天武天皇2年(682) 開山:役行者
門前に駐車可
鐘楼
本堂
向拝から内陣を拝見させていただきました。
中央に大きなお厨子があり、秘仏の御本尊・如意輪観音菩薩坐像が祀られています。
小さな金色のお前立様を拝顔させていただきました。
修行大師像
地蔵堂
行者堂
こちらも向拝から拝見させていただきました。
奥の両端に、金剛力士像が安置されています。
中央に護摩壇があり、奥の須弥壇の中央に不動明王半跏像が祀られています。
その左右に役行者像と弘法大師坐像、さらに左右にセイタカ・コンガラ童子像。
本堂と書院をつなぐ廻廊の奥に
庭園がありました。
三重塔
書院と庫裏
庫裏の門とお庭
境内の外にあるお堂(金熊寺様の堂宇かどうかは未確認です)
いただいた御朱印@300円です。

この記事へのコメント