岡寺・西国三十三所巡礼(7巡目)

奈良県明日香村、東光山 真珠院 岡寺(おかでら) ※龍蓋寺
西国三十三所第7番札所
宗派:真言宗豊山派 創建:天智天皇2年(663) 開基: 義淵僧正 
ご本尊:如意輪観世音菩薩 ご真言:おん はんどめい しんだまに じんばら うん
無料駐車場有(岡寺門前駐車場は民営の有料駐車場なので注意) 入山料@400円
前回の参拝は、2022年11月です。

仁王門(重文)
IMG_2068.JPG

IMG_2073-horz.jpg

仁王門の隅上に、門前は 阿獅子と吽獅子
IMG_2070-vert.jpg

門内は龍と虎
IMG_2080-vert.jpg

手水場
IMG_2082.JPG

IMG_2074.JPG

IMG_2076.JPG

IMG_2077.JPG

IMG_2086.JPG

日限地蔵尊
IMG_2087-2.JPG

鐘楼堂
IMG_2091.JPG

寺務所
IMG_2090.JPG

大きな穴が掘られています。
IMG_2089.JPG

楼門
IMG_2088.JPG

開山堂(納骨・回向堂)
IMG_2095.JPG
阿弥陀三尊像が拝顔できました。

IMG_2098.JPG

「龍玉願い珠」
IMG_2099.JPG

本堂
IMG_2097.JPG

IMG_2119.JPG

外陣より、内陣に祀られた御本尊、塑像で二臂、結跏趺坐の如意輪観音坐像(重文)を拝顔させていただきました。
「日本最初やくよけ霊場」という岡寺さまは、1月~3月は厄除祈祷を受ける方しか、内陣に入ることができません。

購入した御影です。
07.岡寺09-3.jpg

外陣の賓頭盧さん
IMG_2101.JPG

龍蓋池と十三重石塔
IMG_2102.JPG

IMG_2103.JPG

境内図
IMG_2104.JPG

IMG_2106.JPG

瑠璃井
IMG_2108.JPG

IMG_2109.JPG

修行大師像
IMG_2111.JPG

稲荷社
IMG_2115.JPG

IMG_2114.JPG

奥之院石窟堂
IMG_2112.JPG
石造の弥勒菩薩坐像が祀られています。

三重塔
IMG_2122.JPG

四隅の軒先には琴が吊るされています。
IMG_2120.JPG
毎年10月第3日曜日の開山忌に、扉絵・壁画が公開されるそうです。

大師堂と修行大師像
IMG_2126.JPG
弘法大師坐像と、稚児大師坐像が拝顔できました。

稚児大師像
IMG_2125.JPG

御朱印は軸装納経帳に、重ね印@300円をいただきました。
IMG_0005.jpg

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック