青岸渡寺・西国三十三所巡礼(8巡目)

和歌山県那智勝浦町、那智山 青岸渡寺(せいがんとじ)
世界遺産・西国三十三所第1番・神仏霊場巡拝の道第2番札所
宗派:天台宗 創建:仁徳天皇御代(313~399) 開基:裸形上人
境内に専用駐車場有(通行料@800円)

西国三十三所巡礼、7巡目の途中ではありますが、那智勝浦町まで来たので青岸渡寺へ。
前回の参拝は、2023年12月です。

那智山案内図
IMG_2764.JPG

いつもは飛瀧神社(那智の大滝)から参拝するのですが、本日はすでに膝が悲鳴をあげていたため、
境内の専用駐車場に停めて、ラクしようと有料道路の入口に向かったら・・・
『世界遺産20周年記念シンポジウム』が開催され、建築家の隈研吾氏が講演されるということで、
講演会に出席する人しか、専用駐車場に上がれないと(T_T)
和か屋本店さんの駐車場をお借りしました(購入者は無料)。

雪がチラホラ舞う中を、467段登ります・・・
IMG_2763.JPG

実方院跡は取り壊しされていました。
IMG_2766.JPG

もう少しです。
IMG_2814.JPG

観音堂
IMG_2768.JPG

仁王門
IMG_2812.JPG

IMG_2813.JPG

IMG_2774-horz.jpg

金剛力士像の背面は、狛犬さんです。
IMG_2776-horz.jpg

ラストスパート
IMG_2811.JPG

手水場
IMG_2777.JPG

IMG_2778.JPG

境内図
IMG_2789.JPG

本堂(重文)
IMG_2786.JPG

IMG_2781.JPG

IMG_2783.JPG

外陣に入らせていただきました。
内陣の中央に、秘仏の御本尊・如意輪観音坐像が祀られ、節分・4月第2日曜・8月17日に御開帳されます。
お前立の美しい如意輪観音坐像を拝顔させていただきました。
向かって左側の脇陣に不動明王像が祀られ、外陣には賓頭盧さんなどが祀られています。

観音像
IMG_2787.JPG

信徒会館
IMG_2808.JPG

三重塔と那智の大滝
IMG_2792.JPG

水子堂
IMG_2793.JPG

宝篋印塔(重文)
IMG_2794.JPG

鐘楼
IMG_2800.JPG

如法堂(大黒天堂)
IMG_2798.JPG

IMG_2796.JPG

2023年10月に再建された行者堂
IMG_2802.JPG
役行者坐像が拝顔できました。

毎月第4日曜日の午後13時半から、護摩供が行われるのですが、
この日はシンポジウムが開催されるため、護摩供は11時からだったそうですΣ(゚д゚lll)ガーン
IMG_5443.JPG

阿弥陀堂(納骨堂)
IMG_2807.JPG

車を停めさせていただいた和か屋本店さんにて、
お滝もちをいただきました。
IMG_5449.JPG
焼きたてのお滝もちはホカホカで、めちゃ柔らかくて美味し~い♪

御朱印は軸装納経帳に重ね印@300円をいただきました。
IMG_0004.jpg

本日の歩数 13384歩・歩いた距離 9.3km・上った階数 65階

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック