道明寺天満宮(神仏霊場・大阪-豊楽の道 結願)

大阪府藤井寺市、道明寺天満宮(どうみょうじてんまんぐう)
神仏霊場巡拝の道第58番
創建:垂仁天皇32年(西暦3)
無料駐車場有

IMG_4367.JPG

神門
IMG_4368.JPG

土師釜跡碑
IMG_4369.JPG

境内図
IMG_4390.JPG

HPに掲載されている境内図がすごい!!
1.jpg
多数ある石燈籠や狛犬が製造された年まで記載されています!

IMG_4371.JPG

注連柱
IMG_4372.JPG

IMG_4374.JPG

IMG_4375.JPG

筆塚
IMG_4377.JPG

IMG_4386.JPG

手水舎
IMG_4382.JPG

IMG_4381.JPG

IMG_4378.JPG

IMG_4389.JPG

IMG_4388-horz.jpg

IMG_4391.JPG

門を振り返って
IMG_4404.JPG

神牛舎
IMG_4393.JPG

神牛がたくさん。
IMG_4394.JPG

IMG_4395.JPG

IMG_4396.JPG

IMG_4401.JPG

IMG_4398.JPG

IMG_4400.JPG

なで牛
IMG_4392-1.JPG

さざれ石
IMG_4405.JPG

絵馬堂(休憩所)
IMG_4410.JPG

能楽殿
IMG_4482.JPG

IMG_4484.JPG

元文3年(1738)作の狛犬です。
IMG_4415-horz.jpg

拝殿
IMG_4411.JPG

IMG_4412.JPG

IMG_4417.JPG

IMG_4419.JPG

大絵馬
IMG_4413.JPG

幣殿
IMG_4425.JPG

本殿
IMG_4426.JPG
御祭神は、菅原道真公・天穂日命・覚寿尼公(菅原道真公のおば)です。

本殿の裏側に、石扉がありました。
IMG_4436.JPG

本殿の向かって右側の朱鳥居をくぐると、
IMG_4423.JPG

広い梅園(80種800本の梅の木)に出ます。
IMG_4430.JPG

IMG_4429.JPG

観梅橋
IMG_4450.JPG

タンポポもたくさん。
IMG_4435.JPG

和合稲荷社
IMG_4431.JPG

拝殿
IMG_4432.JPG

拝殿と本殿
IMG_4434.JPG

八嶋社
IMG_4444-1.JPG

天保6年(1835)作の狛犬です。
IMG_4446-horz.jpg

白光社
IMG_4443-1.JPG

霊符社
IMG_4449-1.JPG

おじいさんの木 第7号(ムクロジ)
IMG_4454.JPG

大成殿(孔子廟)
IMG_4455.JPG

白太夫社
IMG_4457.JPG

IMG_4462.JPG

備前焼の狛犬
IMG_4460-horz.jpg

おじいさんの木 第6号(クスノキ)
IMG_4466.JPG

復元修羅保存庫
IMG_4465.JPG

宝物館
IMG_4467.JPG

元宮土師社の鳥居
IMG_4471.JPG

IMG_4477-horz.jpg

幕内・花ノ国の手形碑
IMG_4472.JPG

割拝殿
IMG_4475.JPG

本殿
IMG_4478.JPG

IMG_4479.JPG

天寿殿(社務所・結婚式場)
IMG_4485.JPG

神門を出た東側に、
IMG_4364.JPG

建碑由来碑と八島君之廟窟碑
IMG_4365-horz.jpg

夏水井
IMG_4360.JPG

IMG_4361.JPG

埴輪釜跡復元
IMG_4358.JPG

道明寺天満宮から仲姫命陵古墳へと続く斜面に、このような登り窯が20基以上あったそうです。
IMG_4362.JPG

境内の土俵は見落としました(^_^;)

いただいた御朱印と
IMG_0004.jpg

相方が購入した、埴輪のおみくじです。
IMG_4483.JPG

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック