伏見桃山城キャッスルランド跡地

京都市伏見区、伏見桃山城運動公園(伏見桃山城)
有料駐車場有30分@100円(最大800円)

山の上に建つ天守閣が、高速道路からいつも見えていたので、行ってみました♪
なんと!
豊臣秀吉が築城した「伏見城」とは全く別物で、
1964年にオープンした、伏見桃山城キャッスルランド(2003年に閉園)のシンボルだったそうです。

模擬大手門
IMG_5186.JPG

キャッスルランドの閉園後、跡地は伏見桃山城運動公園として整備され、模擬天守は残されることになりましたが、耐震強度が基準に満たしていない可能性があり危険なため、城内には立ち入りできません。

模擬天守と小天守
IMG_5190.JPG

IMG_5193.JPG

IMG_5192.JPG

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

豊臣秀吉が築城した「伏見城」の本丸跡地は伏見桃山城の500mほど南で、伏見桃山陵という上円下方墳の、明治天皇の御陵があるそうです。
伏見城の廃城に際して、多くの建物が他の場所に移築されました。
天守は二条城天守(1750年の落雷で焼失)、櫓・湯殿・多聞櫓・築地塀などは広島県の福山城へ。
大手門は御香宮神社、唐門は西本願寺、総門は二尊院などなど・・・
伏見城、すごいお城だったんですね (〃∇〃)

本日の歩数 7852歩・歩いた距離 5.6km・上った階数 10階

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック