神仏霊場巡拝の道第70番 創建:明治5年(1872)
無料駐車場有
満車の時は、近隣に神戸市営大倉山駐車場(最初の30分@150円、以降10分@50円)など有
表神門
境内図
楠本稲荷神社

大鳥居

神能殿
手水舎
備前焼狛犬

拝殿
青銅製狛犬

向拝から天井を見上げると、龍が描かれていました!(写真は上下をひっくり返しています)
左側が本殿の屋根
中央に御主神の楠木正成公(大楠公)、向かって右に正成公夫人、左に正行公(小楠公)と湊川の戦いで殉節されたご一族16柱がお祀りされています。
尚志館(茶室)
楠木正成殉節地(国指定史跡)
親子さざれ石
祈祷殿
菊水天満神社

銅牛
神輿庫
東門
表神門の東側にある、御墓所( 国指定史跡)へ。
楠木正成の墓碑
水戸光圀公像
社務所
西門から帰りました。
いただいた御朱印@500円です。

この記事へのコメント