総合学習発表会

今日は、次男の中学校の、3年生による総合発表会を観に行ってきました。
中学校には、総合学習という時間があって、1年間を前期と後期に分けて、前期は創作や芸術などを深める授業を選択することになっています(後期はお勉強)。その発表会ですね。
昨年『映像』を選択していた次男、今年は1年生のときと同じ『演劇』を選択してました。

IMG_6712.JPG 『水の下の石』という、戦国時代の話のようなのですが・・・
セリフが聴こえないので、内容がわかりませーん。
おまけに次男は、一言しかセリフがありませんでしたたらーっ(汗)
生徒たちがザワザワうるさいのもあるんですけど、保護者もうるさすぎ。あ、去年も同じグチを書いてます。
注意しようと何回、思ったことか。
イライラして、胃が痛くなりましたよっどんっ(衝撃)

↓ こちらは、次男は出演してませんが、うちの中学が力を入れているエイサー太鼓の発表です。
曲は琉球アーチスト・日出克(ひでかつ)さんの『ミルクムナリ』です。ちょっと音量を上げて聴いてみて下さいd(-ω・。)иё!!!

(音源は削除いたしました)

体育館の一番後ろで録ったので、伝わらないかもしれませんが、実際はかなり迫力あります。
中学3年生の男子たちが、真剣な表情で、バチをくるくる回しながら、琉球ロックに合わせて太鼓を打ち鳴らすのは、なかなか素敵。

さっきまでオシャベリしてた母たちも、あちこち移動してビデオ撮影。
えっ、そこは生徒席やん?? ほんま、開いた口がふさがらん。

吹奏楽部も、今年から音楽の先生がかわり、部員が40人に増えて、だいぶ聴ける演奏になってましたねぇ。ソロも頑張って吹いてました。

さて
いよいよ明日に本番を控えているワタクシ。
今日は3時間、吹きましたぁ♪
口唇ヘルペスは『アクチビア軟膏』を塗って、だいぶマシです。
もう1回、塗って寝ようっと。

この記事へのコメント

  • きんかん

    太鼓はその場にいると空気の振動がズンズン来るでしょー。あれがすごく好きです
    口も早く治るといいね~
    2007年10月27日 15:23
  • のりぽん

    きんかんさん>
    そうなのよ。
    あれは、その場にいないとわかんないよねぇ。

    口唇ヘルペスは・・・まだ痛いし、汁は出るし。
    けっこう吹きにくいのだ。
    でも、上唇で良かったよ~。
    2007年10月27日 22:50

この記事へのトラックバック