その中から、出てきた1枚(クリックで拡大します)。
長男が、小学3年生から4年生に進級した春休みに、おばあちゃんちで書いて、郵便で送ってくれたものです。
『ばいぞう ばいぞう
ぼくのこずかい ふやしておくれ
たのむ そう大より』
大胆な絵のタッチといい、詩のような文句といい(内容はさておきw)
長男の、こーゆーセンスが大好きなんだ♪ヽ(。・ω・。)ノ*:・'゚☆
さてさて、年賀状といえば・・・たまる一方。
結婚して数年間は、写真のついているものや、凝ったデザインのものは、ポストカード用のファイルに入れていたんですが、最近は輪ゴムで束にして、引き出しの中。
みなさんは、どうされてますか???
この記事へのコメント
ピーターフィッシュ
洒落じゃなく感動モノです!
並みの詩人じゃないですね。
いいなぁ,このセンス!
我が家も「お手紙カゴ」の中ですよ…
でも,毎年年賀状の時期が近づくと引っ張り出してほくそ笑んだりしてます。
しかし,なかなか長男くんみたいなインパクトのあるはがきはお目にかかれませんねぇ。
すごいっ!
TiTi
センスいいな~
配置、配色、どれをとっても素晴しい!
なにより、人間の味がしますよね~
うん、いい!
ハハ~整理ですか?
バサッですよ(汗
きんかん
年賀状は、うちもゴムでひとまとめ・・・
そろそろ、来年の年賀状の構図、考えなきゃいけないねー。
ワク
最高です。
のりぽん
そうそう、年賀状。
やっぱり読み返すと、捨てられなくて。
どんどん、たまっていくんですよねぇ。
長男ね、前に紹介した布絵本とい・・・なかなか大胆な構図がいいでしょw
のりぽん
バサッですかぁ(笑)
なかなか、そこまで思い切れないです。
長男、音響のバイト、頑張ってますよ~♪
のりぽん
早いですねぇ、1年。
そろそろ考えなくては・・・。
ネズミどしかぁ。
12年前は、息子2人をネズミ男にしちゃったんですうぅ。
のりぽん
ありがとうございます♪
悔しいけれど
長男のセンスには、全く私も かないませーん。