「これは、詰め物をした方がイイ(σ・ω・)σYO!!」
いやぁ~、本当にゴソゴソでした。
よく今までこんな状態で背負ってたこっちゃ。
ということで、タオルを底とベルのところに。
(クリックで拡大します)
さらに、全体にもう1枚タオルを重ねてフタを。
お。
背負って歩いても、ゴトッゴトッっていうイヤな音がしなくなりましたよ!!
(気がつくの、遅すぎ・・・)
今日は、ひさしぶりに野外へ!!
深北緑地に行ってきました。自転車で片道20分ちょい。
以前は木の生い茂った、誰も通らないようなところで吹いてましたが、
今日はベンチのある、人が通るとこで吹きましたよ。
度胸もつけなくちゃ( ´艸`)ムププ
さっそくffでロングトーン♪
あぁ~!! 気持ちいいなぁ。ひさしぶりの開放感?!
せっかくの野外なので、今日は全てデカイ音で練習するつもり。
『カルメン』だって、テンポを落として、大音量。
(音源は削除いたしました)
風の音がすごいでしょ

1時間半ほど吹いたんですが、最後は凍えてしまいました。
黒い雲が出てきたので、そそくさと片付けて、自転車に乗ると、ポツリポツリ

ひえ~!! もうちょい早く片付けたらよかった(・ω・|l|)ガーン
続きは家で。
今まで録音した合奏の音源を、演奏会で演奏する順番に入れ替えて、音源に合わせて、全曲 通してみました。
野外で1時間半、fで吹いたせいか、口がへろへろ

さらに家でも1時間半吹いた最後なので、
「どうにでもしてぇ~!!!」な感じの出来です ↓
(音源は削除いたしました)
そうそう・・・緑地では、他にもアルトサックスを練習しておられる方がおられました。
わかったのは『ふるさと』と『ほたるのひかり』
私が帰り支度をする頃には、音がしなくなっていたので、先に帰られたようですが。
犬の散歩をさせている方や、ウォーキングをされている方からも
『寒いね~。がんばって下さ~い』など、声をかけていただきましたっ。
もう少し近かったら、しょっちゅう行けるんだけどなぁ。
この記事へのコメント
きんかん
うちも、練習場まで車で15分~20分なんだけど・・
でも最近のガソリン値上げで・・・金銭的に頻繁に行くのもきつい状況になってきましたw
もっと近ければいいのにー
ピーターフィッシュ
我が家近辺では霰が降りましたから。
ケースの中で「ゴトゴト」はまずいですね…
ねじが緩むくらいならいいですが,楽器全体が狂ってくるので気をつけてくさいね。
TiTi
外練習は気持ちいいですよね。
寒くなると大変ですが、それでもあの開放感はなんとも言えませんね。
hukuzow
楽しかったです!
にわか、ストリーター!!
のりぽん
ガソリン代、大変みたいですねぇ。
我が家には全く関係なくて、すいません(笑)
のりぽん
ネジだけではなくて、ベルが曲がったこともあったのに、今までホッタラカシにしてました。
あーん。気をつけます!!!
のりぽん
いつもは携帯チェアに座って吹くんですが、昨日はベンチで吹きました。
ベンチって、板でできてまして・・・
今日はめっちゃ、ケツが痛かったです!!
のりぽん
いつかは、繁華街の人通りの多いところで・・・
サックスケースにチャリーン!!っと、
小銭を入れていただけるようになりたいもんてすd(-ω☆) グッ!!