三位一体改革

いきなし固いタイトルw
いやぁ、マジメな話ですよ。

国から地方へ・・・税源が移譲されました。
個人の負担額は、トータルすると変わらないということになってます。
所得税(国税)が減り、住民税(地方税)が増えました。

それだけならいいんっす。

でもね

平成18年までにお家を買って、住宅ローン控除を受けている人は・・・

ここ、重要!!

所得税だけで控除しきれなかった金額は、今度からは、住民税から控除されます!
恐らく1月以降に配布されることになりますが、各市町村役所に行き『減額申請書』を提出しないといけません。
自分でもらいに行って、自分で申告しないとダメですよぉ!
しかも、これから毎年です。

税金ってね・・・
『知っている人だけが得をする』んですよ。
今回の住宅ローンにしたって、医療費控除にしたって、申告した人だけにしか返ってきません。
知らない人は、そのままいつか期限切れになってしまいます。
『税金を払いすぎてますよぉ。こうしたら、還付されますよぉ』
そんなことは、誰も教えてくれません。
なんか、不親切やんね???

この記事へのコメント

  • おも

    へぇ~そうなんですか…メモメモ
    ありがとうございます[Em150]いい事教えてもらいました[Em140]

    そうなんですよねぇ。払え払えと言うばかりか、減額方法は知る人ぞ知るなんですよね。
    理不尽な世の中です(-_-)
    2007年11月26日 23:12
  • み~

    「税金は、知ってる人だけが得をする」
    ↑ 所得税法の勉強してるときにしみじみ思いました。
    自分でいろいろ勉強しないとだめなんですよねぇ。。
    もっと、どんどんテレビでCMとかしてくれたらいいのに~。

    まぁ、家買ってないからいいですけど(笑)
    2007年11月26日 23:52
  • sora

    税金だけチャイまんねん。
    年金とかもそうですよ!
    社保庁のだましに乗っかってはいけません。断固申請しなくては!
    いろんな特例みたいなのがあります。
    常にそういう方面研究しなくちゃって思いますよ。
    2007年11月27日 01:10
  • なるほど。。。。

    こんばんは。
    税方式が変わった事は会社の広報でたまたま知ったのですが、政府からの通達はマスコミにはちゃんと回ってたらしいです。
    ですからマスコミには伝える義務があったと思います。
    なのにほとんど報道は目にしてないですね。ゴシップ記事はヤマと報道するのに、肝心のことはほとんど記事にしない?
    確かに、われわれ庶民全員がテレビとかで自動的に教えてもらえるシステムとかがあるといいですが(笑)。
    そうもいかないでしょう…
    2007年11月27日 19:10
  • のりぽん

    おもさん>
    ほんとほんと。
    払うのは、天引きで引かれるのに、還付は申告しないとダメ。
    せめてもっと宣伝してくれよ!!って思いますね。
    2007年11月27日 22:01
  • のりぽん

    み~さん>
    そうだ、み~さんもいろいろ勉強されてましたよねぇ~♪

    私は税理士事務所で働いていたこともあるんですか、日経新聞や『税務通信』っていうのを読んでいないと、なかなか改正に気がつかないことも多かったです。

    新聞を見ても、実際に改正されて施行されるのか、改正法案が出されただけなのか、よくわからないんですよね。

    2007年11月27日 22:06
  • のりぽん

    soraさん>
    そういや、年金は大丈夫なんだろうか。
    もともと、昭和40年生まれからは、年金も掛け捨てだと思った方がいいと言われてきたので、期待していませんが・・・
    あきらめちゃダメですね!!!
    2007年11月27日 22:09
  • のりぽん

    なるほど。。。。さま>
    えぇっと、もしかして今朝、ワタシが件名に『なるほど』と書いて、送らせていただいた方でしょうか???

    朝の情報番組なども、ほとんどが芸能界のネタや、誰かが殺されたっていう物騒なニュースを連日・・・
    芸能界のゴシップなんて、全くどうでもいい。
    もっと大切なことを報道する義務があるはずですよね!!

    2007年11月27日 22:19

この記事へのトラックバック