吹けるようになると信じて

恐ろしいけれど・・・数えてみました。
楽団の定期演奏会は、12月16日。
それまでに、合奏できるのは、前日のリハーサルを含めても
あと5日間。

自宅で個人練習できるのは、明日からカウントすると、あと11日。
1日に練習できるのは、30分~1時間あせあせ(飛び散る汗)

演奏するのは、1部が『Scootin' On Hardrock』を含む3曲。
2部は『ディズニー・ファンティリュージョン』を含む4曲(内1曲は『ロックトラップ』なので、実質は3曲)
そして3部は『カルメン』組曲
さらに、アンコール予定曲・・・

どの曲も、16分音符や3連符のところが、吹けません。

もう、演奏会まで、基礎練習は捨てますよ爆弾

自分の中で、各曲の吹けないとこというのは、じゅうぶんわかってるので、そこを重点的にやっていきます。
あと、楽譜をいただいた時期が遅いものは、それだけ吹けてないので、そういう曲も、なるべく欠かさないようにします。
『波の見える風景』などは、ロングトーンがわりにもなりそうだし、後半には、ラから始まるクロマティックスケールもあるので一石三鳥!

さて今日は
何気なく吹けそうなとこでも、ついつい♯をつけてしまったり、つけ忘れてしまうところをチェック。
休符が続いたあとに入るタイミングのチェック。
それらを再確認するために、
1部と2部の曲を、今までの楽団の合奏音源に合わせて
ザーッと通しました。
録音したものを聞きなおして、ミスをしたとこを楽譜にチェック。
明日は『カルメン』のチェックをします。

あと・・・

まだとっても迷っていますが

勇気を出して、ある挑戦をするかもしれません。
考えただけで、怖いんですがふらふら


今週末、楽団の方に相談してみます。。。

この記事へのコメント

  • きんかん

    私も、先日のレッスンで
    「譜面をさらう時間がないんですー」と質問したら
    「時間がないときには、譜面から難しい場所などをかいつまんでやることも基礎練習の変わりになりますよ」と言われました~
    (ただ、スケールとロングトーンは別らしいケド)

    ある挑戦・・・
    何でしょう?気になりますぅー
    2007年11月28日 06:43
  • sora

    ある挑戦っていえば・・・
    やっぱりソロでしょう。
    ファイト!
    2007年11月28日 07:14
  • TiTi

    いよいよ迫ってきましたね~
    とか云いながら、プレッシャーかけてますかね?
    もっと、プレッシャーをかけましょう(笑
    自分で連続何回失敗しないで吹けたら合格・・・みたいなことやると本番は少し楽かも。
    でも、複数曲ですから大変ですね。
    ロングトーンは3分だけでもやったほうがいいと思いますよ。
    「ある挑戦」・・・なにかな~
    ファイト~!
    2007年11月28日 09:48
  • アカルイくらりねっと

    こんにちは~
    仕事と家庭を抱えながらサックス、吹奏楽するのも大変な上に基礎練習からですからホンマに大変。ほんとうにがんばっておられますね!
    そして、やさしく見守ってくれている楽団仲間。本当に貴重ですね。
    楽団の皆さんはのりぽんさんと一緒にやろう~うまくなろうね、ってと思っていると感じます。
    2007年11月28日 15:44
  • のりぽん

    きんかんさん>
    ある挑戦・・・来週、報告できるかな?

    曲の中で、長く吹き伸ばすところがある『波の見える風景』と『ディズニー~』を、ロングトーンがわりに、チューナーみながら吹くことにしました。
    音階を吹くだけがロングトーンじゃないと思うので。
    定期演奏会が終わったら、基本に帰りますよ!!
    2007年11月28日 21:11
  • のりぽん

    soraさん>
    さぁ、どうでしょう???

    あ、来年の演奏会の日程が決まりました。
    11月2日です♪
    来て下さいd(-ω・。)иё!!!
    2007年11月28日 21:13
  • のりぽん

    TiTiさん>
    『連続何回失敗しないで吹けたら合格・・・』

    あちゃー!!!

    失敗しないで吹ける曲は、1曲もありませーん[Em162]
    2007年11月28日 21:15
  • のりぽん

    アカルイくらりねっとさん>
    負けず嫌いなので、歯を食いしばって
    『これでもか~! なんで吹けへんねんっ』
    って、意地で頑張ってます(笑)
    もう少し時間があったらなぁ。

    楽団のみなさん、本当に温かくて、アドバイスをして下さったり、練習につきあって下さったり・・・いつも感謝してます[Em136]
    2007年11月28日 21:20

この記事へのトラックバック