先日のオフ会で、刺激と反省材料をたっぷりいただきました。
私にとって今後の一番の課題は・・・
やっぱ音色やね!!
楽器を交換しても、その人の音が鳴る。
つまり、楽器じゃなくて、吹き手の問題なんよね。
腹筋も肺活量も、男性には かなわないのだけれど
そんなことだけじゃないような気がする。
練習時間は、そんなに負けてないはず。
練習内容か・・・
基礎練習を頑張るとかって、書きながら
けっこうサボって、曲ばかり吹いてたもんなぁ。
根が飽き性。マジメじゃないからなぁ。
反省。
というわけで、今日は基礎練習を立って吹いてみた。
30分を過ぎると、もう首と肩がパンパン。
う~ん。座って吹くのとは、負担が違うなぁ。
で、最後にはやっぱり曲を吹いてしまった。
私にとっては、かなり難しいモーツァルトの曲。
こんなマークが出てくる。(クリックで拡大)
意味がわからん。
知ってる人、教えて♪
5月の四国遠征オフ会までに、吹けるようになるといいなぁ。
今まで、音色をごまかそうとして、早い曲(シング×3、ルパン)を吹いてきたが、次回は逃げないで、クラシックに挑戦してみようと思うのだ。
音色命!!!
そしてもうひとつ・・・
3人で回して吹いておられた『C Jam Blues』を見てて、ちょっとはアドリブも吹けたらいいなぁ~と思った。
でも私、センスないからなぁ。とほほ。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
いっちゃん
記号ですが調べてみました。
ターン:基音を中心に上方と下方の隣接音を旋回して演奏する。
調べて見たけど、意味がわかりません・・・orz
反対の記号もあってそちらは転回ターンと言うそうです。
意味も一緒で違いがわかりません。
アドリブは憧れますね(^^♪
いつか吹ける様になりたいです。
み~
YAMAHAはカリキュラムの中にアドリブ練習あるので
いずれ出てくるんですよねぇ。。。。
ああ、夏からぜんぜん練習してないので
5月までになんとかしなければと気持ちばかりが焦ります~(;^_^A アセアセ・・・
hiro
なお、最初の付点8分音符の長さの中に「シ→ド→シ→ラ→シ」を入れて、
16分音符が「ド」だと思います。たしか…。
TiTi
低音は男の方が出しやすいでしょうが、力を抜いたら、きっと楽に出ますよ。
この前のブルース程度のアドリブでしたら、各庁のド・ミ♭・ファ・ソ♭・ソ・シ♭を使えばそれらしく聞こえます。
スケールのように吹くだけでもブルースしてません?
あ、軽いクラリ
先に曲想を作って吹くだけなので大して難しくなさそう?
ゾエ先生に訊くとイッパツかも。
きんかん
・・・といいつつ、
いいカラオケ本がないので
またジャズもどきになるかもw
sora
それとジャズ、アドリブ、頑張ってみましょうよ。【TiTi】さんの記事にあったんですけど、参考になるブログありましたよ。私もマッピ、買ったし、3分の2歩くらい踏み込んだかも。
のりぽん
わざわざ調べてくださったんですね!
ありがとうございます。
あとのhiroさんのコメントと、いっちゃんのコメントを合わせて読むと、ひじょうにわかりやすいです♪
のりぽん
そういや、YAMAHAのPMSの後半で、先生と1小節ずつアドリブを吹くっての、やりましたねぇ。
夏から練習してないんですかぁ?
オフ会をきっかけに、また練習しましょうよ!!
のりぽん
ありがとうございます。
けっこう早く「シ→ド→シ→ラ→シ→ド」と吹かないといけないんですねぇ。
ちなみにドは、ド♯ですよね??
頑張ります!!
のりぽん
管は鳴ってましたか???
そう言っていただけると嬉しいです。
雑誌「SAX&BRASS」を、いちから読み直してみようと思います。
ジャズというと、なんだか敷居が高いのですが、ブルースは馴染める気がするのです(大阪で生まれた女やさかいw)
のりぽん
先に曲想を作って吹く・・・
なるほど、いきあたりばったりでは、ダメなんですね!?
ゾエ先生の次のレッスンが、楽しみです!!
のりぽん
また、デュエットもお願いしますね!!
私もなんだかジャズもどきになりそうな予感。
やっぱり、その方が盛り上がりそうですしね(笑)
のりぽん
あぁ~。
「コンサートで吹きたい日本の名曲シリーズ」
このあいだ、お借りすればよかったなぁ。
ちなみに今、練習しているのは、モーツァルトのピアノ協奏曲第21番、第2楽章KV.467です。
TiTiさんのところから、私も見たんですけど・・・
チンプンカンプンですぅ。
Yuichiro
私にはクラシックのほうが敷居が高いですね。
のりぽん
ブルーノートスケールですねっ。
勉強してみます!!
ヤマハに通っていたころは、ペンタトニックスケールっつうのをやって、先生と1小節ずつアドリブでつなげていく・・・なんてのも、やったことがあったんですが、なんか照れくさかったなぁ。
慣れの問題??