アスカ京橋店 (京阪百貨店モール食品館B1)で、たこ焼きを食べて帰りました。
長いこと京橋で働いてますが、ここのたこ焼きを食べるのは、初めて。
ソースも青のりも何もかかってません。
なぜなら、生地にしっかりお味がついています。
外はカリッと、中はトロトロ。
やけどしないように、しっかりフーフーして食べました。
うめーーーーーっΣd(゚∀゚)!!!
さて、話が前後しますが・・・いいことって、仕事の話。
この時期、大学受験料の振込がめっちゃ多いねん。
今日もたくさん。
今までR銀行のみが指定になってたK西大学も、今年から当行が指定に加わり、関関同立の全てを持ち込まれるお客さんが多い。
(R館大学の用紙は、字が細かくて大変。改善して欲しい)
学校によって用紙が全く違うし、期限が過ぎてたらいけないし、受験地や受験科目コードの記入モレがあってはいけないし、何より出納印を押すのに、神経使うぅぅぅ。
今年は出納印を押す位置の裏側に、写真を貼る学校もあり、とても押しにくい

できれば写真を貼る前に、振込みに来て下さい(*-ω人)オネガイシマスー!
受験生本人が来てはったら「頑張ってね!!」
保護者が来てはったら「合格をお祈りしてます!」
なんて言ってお返しする。
私も長男で受験は経験済み。まして今年は受験生(次男)の母。
そこらへんはめっちゃ気持ちが入る。
みんな合格して欲しい。本気でそう思う。
今まで・・・入学金の振込みに来たお客さんに
「おめでとうございます!」って言って
「ありがとう!! 受験のときにも、あなたから頑張ってって言ってもらったんです」
って言ってもらったことはあった。
今日のお客さんは
ロビーで待ってる時から、なんとなく私を見てはった。
「誰だっけ・・・」なんて思ってた。
そしてそのお客さんの順番がきて、私が受けた。
3校の受験料の払い込み。
つつがなく振込処理を終え、名前を呼び・・・
「お待たせしましたぁ! ありがとうございました。
合格をお祈りしてますね!!」
ふと見ると、お客さん ハンカチを取り出し・・・・・・
な、なみだ!!!
「ありがとうございます!!!
上の子のとき、のりぽんさんに同じように言っていただいて、合格したんです。
だから今日も、絶対にのりぽんさんに当たったらいいなぁって、待ってる時に思っていたんです。嬉しいです。
のりぽんさんも、お仕事頑張って下さいね!」
思わず私も涙。
客に怒鳴られても、絶対に泣かない私だけど、こういうのには弱い。
私とお客さん。
長い人生の中で、たくさん出会う人の中で、たった数分の関わり。
だけど、こんなふうに覚えていてくれて、涙してくれる人がいる。
だから私は、いつだって一生懸命に働く。
この仕事が好きだ~

この記事へのコメント
hukuzow
来年受験の3男のも、のりぽんさんに頼みたい!!
TiTi
外は寒いのに、何故か目から汗がでてしまった…
うん、頑張れ ママのりぽん!
sora
あんまり本人に自覚がないので、親も同じような感じになってます。いったいどうなるやら・・・
Nobusan
アスカのたこ焼き、食べはったんですね!
ちょっと不思議な食感でしょ?家ではなかなか作れないですよね。
たまに発作的にあそこのたこ焼き食べたくなります。
のりぽん
ぜひ、うちの店まで振込に来て下さいw
のりぽん
今日は次男の受験料の振込で、ゆうちょ銀行に行きましたが・・・
窓口担当者が1人しかいなくて、けっこう待たされたのに
「いらっしゃいませ」も
「お待たせしました」も
「合格をお祈りしています」もなかったですよ。
のりぽん
受験・・・一人目は親の方が必死なんですが、二人目になると、なんとかなるやろ~って思ってしまいます(笑)
早くみんな片付いて欲しいな~。
のりぽん
息子クンの受験の時・・・私は京橋にはいないやろなぁ。
どこに転勤になってるのやら。
アスカさん、Nobusanに教えてもらってから、ずっと食べたいと思っててん♪
家では出来ない味やねぇ。
あれだけ生地に味をつけらたら、焦げそう。