外反母趾だなんて

外反母趾.JPG   ソルボ2.JPG

いやぁ、知らんかった。
私の足は、外反母趾なんだって。


先月・・・SAXのストラップを短くして、肩と首のコリがひどくなり、おおの整骨院に行きました。
また今月もひどくなって、めまいがしてきたので、急遽、有給休暇をとって、行ってきました。
どうやらSAXを立って吹いたのが原因だと思うんですよねぇ。
今までずっと座って吹いてきたのを、最近は立って吹く練習をしてたんです。
首にかかる負担が全然違うから、ガチガチにこってしまった。

さて、今日の施術は、まずウォーターベッドマッサージ!!
これd(。ゝω・´)イイ!! めっちゃ気持ちいい。
なんだろー。ウォーターベッドの気持ちよさと、マッサージ器の気持ちよさ。
全身のツボにほどよい刺激。・:*:・(*-ω人)。・:*:・ウットリ
コリをほぐすだけじゃない・・・癒し?!
これ、欲しいなぁ!!!
たぶん、コレだと思います。

そのあとは、また電気治療と、手もみなどなどでほぐしていただきました。約2時間。
頭蓋骨を動かした・・・そうです。
首の後ろをもみながら、頭や顎の付け根を動かしてはったのが、それですね。顔つきが変わりましたよ。
最後の方で先生が
「きつい外反母趾ですねぇ。」
「えっ!? 私、外反母趾なんですか?」

知らんかったよぉ~あせあせ(飛び散る汗)
たしかに足の親指は、外側に曲がってる。
靴の外側が減る。
足の指がよくつる。
スネがはったり、ふくらはぎがつる。
タコやウオノメができて、痛む。

外反母趾にもいくつかタイプがあるようだけれど、私のは靭帯性外反母趾だと思われます。

縦のアーチ(土ふまず)は、あるんですが、横のアーチが全くない。
アーチがない分を、指が頑張っているので、それで指がつったりするようです。
肩こりや腰痛も、全て足から来てるかも知れないとのことで、また足の施術に来て下さいと言われました。
そして、靴の中敷をすすめられましたので、さっそく買って帰りました。
DSISソルボ外反母趾対策ハーフインソールタイプ
3~4ケ月使用すると、だいぶ足の裏にアーチができるそうです。
歩くときには、足のかかとの内側から着地し、親指と人差し指で蹴るようにすればいいそうです。
このまま放置しておくと、20年後には歩くのが困難になるって言われて、かなり恐怖を感じてしまいましたバッド(下向き矢印)

この記事へのコメント

  • いっちゃん

    あら~みごとな外反母趾ですね。
    女性の靴はヒールが多いんでなりやすいんですよねえ

    そのベッド・・・調べたら500万円くらいするんですねえ。
    おいらも整体に行きたいって整形の先生に聞いたら、死にたくなかったらやめときなさいって言われました。
    そんなおいらは頚椎ヘルニアです((+_+))
    2008年01月17日 23:31
  • hukuzow

    次回行った際は、偏平足にいい中敷を
    聞いてきてもらえませんか。
    私、足の裏にアーチありませんので・・・
    2008年01月18日 21:59
  • のりぽん

    いっちゃん>
    ヒールはほとんど履かない(履けない)んですけどねぇ。

    あのベッド、500万円もするんですか?!

    2時間ほぐしてもらって、1100円。
    整骨医院は、元が取れているんでしょうか??
    2008年01月18日 22:56
  • のりぽん

    hukuzowさん>
    月曜日に行くので、聞いてみまーす!!
    私は横のアーチがないけれど、hukuzowさんは縦のアーチがないんですね。
    いずれにしても、足が疲れますよねぇ。
    2008年01月18日 22:59

この記事へのトラックバック