あの日に帰りたい

IMG_7275.JPG 大阪府立淀川工科高校 吹奏楽部
第36回 グリーンコンサート
大阪フェスティバルホールに行ってきました!!!
昨年に続き2度目。

素人の演奏会ですよ。府立高校の吹奏楽部。
だけど、普通の高校生じゃない。
全国3800校の頂点に立ち続ける高校生たちです。
1500円の有料チケットが、とにかくとれない。
フェスティバルホールの4回公演を満員にして、まだ足りないぐらい。

さて演奏曲は下記の通り。

第1部
♪ハイデックスブルグ万歳
  埼玉県立伊奈学園総合高校賛助による
♪吹奏楽のための第1組曲/ホルスト
♪千の風になって
♪カーペンターズ・フォーエバー
  シング~愛のプレリュード~トップ・オブ・ザ・ワールド
  ~遥かなる影~スーパースター~ふたりの誓い

第2部
♪アメリカングラフィティⅩⅤ(OBによる)
  虹の彼方に~ミセス・ロビンソン~ローズ~いそしぎ
  ~ダイヤが一番
♪マーチングオンステージ Dream(1年生による)
  スターウォーズ~E.T~タイタニック~パイレーツオブカリビアン
  ~ウィーアーザワールド

第3部
♪Introduction to Soul Symphony(楽器紹介)
♪バレエ音楽「シバの女王ベルキス」
  Ⅰ ソロモンの夢
  Ⅱ 戦いの踊り
  Ⅲ ベルキスの暁の踊り
  Ⅳ 狂宴の踊り
♪ザ・ヒットパレード
  パラダイス銀河~ヤングマン(YMCA)~UFO~ハレハレゆかい
  ~幸せなら手をたたこう~ありがとう(SMAP)
  ~明日があるさ~乾杯

アンコール
♪朝日放送・道上洋三が登場して、六甲おろし
♪星条旗よ永遠なれ
♪バイエルン分列行進曲

写真に写ってるのは、サイリウムってやつ。
パキッと折り曲げると、光る。
1年生のマーチングのときに、客席のみんなで振ったのだ。

演奏会のメイン・・・ベルキスですよ!!
11月もこのホールで関学の演奏会で聴きました。
そして2004年には、楽団でもやりました。
そのときの音源はコチラをクリック
なつかしかった。やっぱり打楽器に注目してしまった。
あぁ。。。ティンパニー、叩いてみたい。
叩けないけど。

淀工の話に戻します。
3年生全員が舞台前にズラッと並ぶ『乾杯』では、ドまん中に立っているSちゃんの姿に、涙涙。
生まれる前から、ずっと知ってる子なんよ。
アンコールでもピッコロで前に出てきて、また涙。。。

全体でいうと、金管が素晴らしかったと思う。
音が揃ってて、迫力あって、全然はずさない。
特にトロンボーンには圧倒された。
そして木管チームは、音が丸くて優しい。
何より・・・1つにまとまってて、みんな健気に一生懸命で
聴いている方も身が引き締まる。
本当に感動しまくり。
絶対に来年もなんとかしてチケットを手に入れたい!!!

あ、タイトルの「あの日に帰りたい」は
高校生のころの自分・・・とっても不真面目な吹奏楽部員だったので、もう1回 やり直したいって気持ちね(笑)

私は高校3年生の夏、テナードラムで高校野球の開閉会式に出ました。
淀工で3日間、甲子園で3日間練習があったんやけど、そのときに丸谷先生のご指導を受けたんですよねぇ。
あれから24年もたちますが、先生はちっとも変わられてなくて・・・
これからもずっとずっと、熱いご指導を続けていかれるんだろうなぁ。

この記事へのコメント

  • チャッピー

    私の高校の第一候補が淀工だったのです。
    不真面目だったので、成績落ちていけませんでした(笑)
    あの時、いってたら音楽に出会っていたのかも。
    今、出会っているので。まあいいですけど(笑)
    2008年01月20日 00:53
  • おも

    ベルキスは苦い思い出が…。
    数年前うちの定演でタムをやったんですが、
    緊張しすぎて、エスクラの人にえらく迷惑かけちゃったんですよね~…。

    うちの団長も淀工出身ですよ~。
    確か昨日のOBでステージにものってたはず(^+^)
    うちの団に数人OBがいますが、皆丸谷先生は今でもコワいらしいです(笑)

    2008年01月20日 18:01
  • のりぽん

    チャッピーさん>
    あれぇ~。それは苦い青春の思い出???
    今からでも、じゅうぶんですよ。
    さ、5月に向けて、吹きまくりましょう!!!
    2008年01月20日 18:38
  • のりぽん

    おもさん>
    タムやったんですか?!
    かっこい~い♪
    関学は、バスドラを横に二つ並べて叩いてました。
    昨日の淀工も、恐らくそうだったんじゃないかなぁ。
    私の席から見えませんでしたが。
    打楽器は、全部ソロみたいなもんで、目立ちますから、緊張しますよねぇ~。
    2008年01月20日 18:42
  • emikong

    >高校生のころの自分・・・とっても不真面目な吹奏楽部員だったので、もう1回 やり直したいって気持ちね(笑)

    激しくうなづいてしまいました(笑)。私はタンギングがめちゃ苦手で「あの頃真面目に練習しておけば…」と後悔することしきりです…[Em144]
    今は楽器吹きたいモード全開なのですが、あまり吹きすぎると肩凝りが悪化するので、様子見ながら練習してます[Em86]
    2008年01月21日 00:57
  • Nobusan

    毎年こんなん聴けたらもう
    幸せの極みやと思います。

    さっ!
    オークションチェックしよ!(笑)
    2008年01月21日 12:02
  • hiro

    淀工には中学教員時代の教え子が何人もお世話になっています。
    今回の「グリコン」でも弦バス3年の女子が。
    中学時代にシゴキ倒してよく泣かしてたんですが、
    立派になった姿を見たかったです。
    チケット取れずにいけませんでした。(涙)
    1年のTpにも教え子が…。
    コイツは高校に入ってから始めたんですが。

    丸谷先生には今でも連盟のお仕事でお世話になりっぱなしデス。
    2008年01月21日 22:41
  • のりぽん

    emikongさん>
    私もタンギングが苦手です。
    人よりも舌が長いのが原因じゃないかと、勝手にイイワケしてます(笑)

    肩こり、辛いですよね。
    今日は背中も痛いです・・・
    2008年01月22日 22:26
  • のりぽん

    Nobusan>
    来年からは、チケット争奪戦、ともに頑張りましょう!!
    でもそれより先に・・・
    オークションでゲットしないといけないモノがあるんじゃないですか??
    ( ´艸`)ムププ
    2008年01月22日 22:28
  • のりぽん

    hiroさん>
    シゴキ倒してよく泣かしたんですか!!
    私のようなチャランポランな部員だったら、
    とっくに張り倒されて、退部勧告ですね(笑)

    高校に入ってから始めたという1年生たちも、10ヶ月で堂々たる演奏をされてました。
    淀工って、本当にスゴイ。
    2008年01月22日 22:36

この記事へのトラックバック