やっぱり疲れてるみたい

080130_1950~01.JPG 味噌汁の具で、一番好きなのは、アサリ。
魚介類の時は、赤出しがいいね。
浮き実も、ネギより三つ葉。

今日は仕事帰りに皮膚科に行った。
『バルトレックス錠』(ヘルペスウィルスの増殖を抑え、治癒を早める)と『ゲンタシン軟膏』(抗炎症、殺菌、化膿どめ)をもらいました。

「ヘルペスって予防できないんですか?」尋ねてみた。
「疲れをためない、それしかないです」だって。

今月は初の診療になるので、初診料込みで2820円也。
私は扶養控除を外れているので、健康保険も自分で払っている。
なのに『本人』も『家族』も、同じ3割負担って、なんだかなぁ。
以前は1割負担だったよね???

皮膚科はいつ行っても繁盛してる。

みんなが土足で歩き回る地面を、退屈した赤ちゃんが這いずり回っている。
その手を口に入れてても、ママは抱っこをしない。
皮膚科の床だよ? みんな土足だよ?

大きな音を出してゲームをしている幼児にも、ママは
「他の人に迷惑だから、音を消して静かに遊んでね~」って言うだけ。
取り上げて、音を消すこともできねーのか。
しかもそのママは、もう少し小さい子も連れていて、その子がグズると
「ごめんねごめんね、お家にお菓子を忘れてきたなぁ。もうちょっと我慢してねぇ。ごめんね~、あぁどうしよ~」


なんだかな~・・・と思いながら、薄暗くなってきた帰り道を歩いていた。
後方から猛スピードで走ってきた自転車。
ママらしき女性が振り返りながら「早く来なさい!!」って急かして、
また前を向いて走ってく。
必死で追いかけてる小学1~2年生ぐらいの男の子。
危ないなぁ~って、思った瞬間
狭い十字路で、右方向から走ってきた自動車と、あわや衝突!!
キキーーーーッ!! すごい音がした。あと30cmだったよ。
見てる私の方が思わず「きゃ~っ」

振り返ったママは「そこは止まらんとアカンやろっ!?」
それだけ投げつけるように叫んで、また急いで自転車で走って行った。
子供も必死で追いかけて走ってく。

おいっ!
今、あんたの子供、車にひかれるとこやってんよ?!
どんだけ急いでるか知らんけど、十字路の手前で、ストップして子供を待ったるぐらい、一瞬やんか。
あんたが急かすから、子供は周りが見えへんくらい、必死で自転車をこいでたんやろ。
もうちよっと子供の命を大切にできんか?!

追いかけていって、説教してやりたくなった。

この記事へのコメント

  • ハラケン

    アサリ・・ダシ出て美味いですね^^

    私もたまにヘルペスできます^^;;

    最近の親・・まったく自覚がない、変ですーー;;

    子供が死んでも治らないでしょうねーー;

    2008年01月31日 14:10
  • のりぽん

    ハラケンさん>
    おっ!!
    ハラケンさんもヘルペス仲間でしたかぁ(笑)
    病院の薬を飲むと、かなり早く治りますよ!!

    ほんと、変な親が多くなったなぁ~。
    2008年01月31日 20:51
  • hiro

    職業柄、いろんなお母さんやお父さんと遭遇しますが、ホント、いろんな方がいらっしゃいます。
    「叱る」ポイントがずれている人が多いので、
    子供に「それはあかんやろ!」とかいうと
    すぐ「はぁ~?」「わけわからん」とか連発しますね。
    この先どうなっていくのだろう…。と不安です。
    2008年02月02日 07:07
  • のりぽん

    hiroさん>
    「そんなの関係ね~」とか「KY」とか
    今の子たちは連発しますよねぇ。
    親もおかしくて、学級懇談会の途中で、携帯電話で話し始める人とかいますよ。
    2008年02月02日 23:28

この記事へのトラックバック