親バカ日記3

コンタクト.JPG 次男は近視で、左右の視力が0.2と0.3だったにも関わらず、中学校ではメガネを嫌がって、常に最前列の席に座らせてもらっていたらしい。
高校の入学祝いということで、コンタクトレンズをプレゼントしました。
ジョンソン&ジョンソンのアキュビューアドバンス(2週間使い捨て)です。
素材にシリコーンハイドロゲルを使っているので、とてもよく酸素を通すらしい。
写真は、次男の手なんですが・・・誰に似たのか、まるで手タレのような美しい爪の形!! うらやましーっ。
そんなこんなで、毎朝、コンタクトと格闘。
まつ毛にあたって、なかなか入れることができないみたい。

1988.12.10.JPG2000年2月にレーシックをするまでは、極度の近視(当時の視力は0.02)で、20年間ハードコンタクトレンズを愛用していた私。
夜は、右の写真(19年前)のようにいかついメガネをかけておりました。
メガネの写真は、ほとんどなくて、めっちゃ探しましたぁ。

コンタクトのヘピーユーザーだった私からしてみれば、初々しい次男の様子が、おもしろくてたまりませーん。


さてさて
音楽関係の専門学校で、音響を学んでいる長男は、先週の1週間、みっちりと現場のバイトでした。
早朝から夜まで、八尾市内のホールで、音響スタッフとして働いてきました。
そのイベントは、ヤマハ音楽教室の発表会だったようで、仕込が1日。あと5日間ぶっ通しで、エレクトーンの発表会。
全350組が出演したそうですΣ(・ω・ノ)ノ
3日目ぐらいに限界がきたらしい(笑)
「もう俺、一生 エレクトーンの音、聴きたくない。。。」

でも最終日に帰宅すると
「お疲れ、俺!!」と、自ら買ってきたビール(発泡酒ではないw)を飲みながら、充実感を味わってたようです。
「エレクトーンは嫌いになったけど、子供たちはかわいかったな~」
みんな最後には、なついてベッタリだったらしい。

そうなのだ。
長男は小さい子の扱いがうまくて、すぐ人気者になる。
歴史好きで、高校生のころ「社会科の先生になりたい」って言ってた。
その後、気持ちはすっかり変わってしまったようだけれど。
もしも先生になっていたら、けっこう人気のある先生になれたんじゃないかって気がする←ほんと、親ばか。
せめて、ボーイスカウトのリーダーになってくれないかなぁ。。。

この記事へのコメント

  • チャッピー

    のりたまさん、ずっと眼鏡だったんですね。
    感じが変わっていいかですね。
    私もハード入れてたときありましたが。
    目が重たくってダメでした。
    子供と仲良くなれるのは、のりたまさん似ですね
    。さすが親子[Em140]
    2008年04月01日 01:33
  • きんかん

    おおっ、次男君のコンタクト、私とおそろい~♪

    うちの息子も小さい子になぜか気に入られて
    親戚が集まる時(田舎なので、子供だけでもすごい数)の子守役は息子ですw

    でも、息子を一番気に入ってるのは実家の犬(女の子)で、息子から離れようとしません。
    娘には寄っていくことさえしないのに・・・w
    2008年04月01日 15:24
  • のりたま

    チャッピーさん>
    中学生のときは、ずっとメガネでした。
    高校生になってからは、夜だけメガネ。
    コンタクトレンズは、何回落としたか、数えられないほどです。。。
    チャッピーさんは、今は???
    2008年04月01日 22:36
  • のりたま

    きんかんさん>
    おそろいですか♪
    店員さんにすすめられるままに、買いましたが、良かった~!!

    息子クン、ワンちゃんにモテモテなんですねw
    子供好きと動物好きは、共通している部分がありそうだから、なんか感じるものがあるんかも?
    2008年04月01日 22:39

この記事へのトラックバック

近視 子供 視力
Excerpt: 患者さんの声へのお答え... (質問は原文を要約しています) ★子供が間歇性外斜視で近視のメガネを処方されましたが、メガネは必要ですか? 間歇性外斜視とは、 斜視になったり ... 視力発達の成長期に..
Weblog: レーシック00
Tracked: 2008-04-05 15:04