3月16日のスプリングコンサートの音源を、先生が聴かせていただきました。
ふだん、自分が歌っている音源を聴くときは、ついつい自分の歌う旋律を口ずさみながら聴いてしまうのですが
今夜は、いち観客として、全体を聴いてみました。
そして
今さらなんですが、めちゃめちゃ へこみました。
自分の声だけ、浮いています。
独唱だったら、それでもいいかもしれません。
でも合唱は、みんなでハーモニーを作らないといけないのに
「あれは、私の声」
はっきりわかってしまうのでかす。
馴染んでいない。
ママさんコーラスは、もう10年目に突入するというのに
今さら気がつくなんて!!!!!!
へこみまくり。。。
自分では、どんな低音も裏声で歌っているつもりですが
どう聴いても地声に聞こえる。
声質なのか、歌い方なのか。
どうすりゃいいんでしょうっ

そんな気分を引きずりながら、新曲の譜読み。
手嶌葵の『奇跡の星』です。
ドキュメンタリー映画「北極のナヌー」の主題歌だったそうです。
私は知らない曲だったので、ようつべで探してみましたら
またまた素敵な手嶌さんを発見

彼女の声って、涙を誘う。心に響く。
そんな風に歌えたらいいなぁ。
私はいつも『ストレス解消!!』とばかりに、ただ自分の爽快感のために歌っていたかもしれない。
う~ん。。。
この記事へのコメント
隆之
ミニハンバーグ3日連続は罰金とか・・・ 1品オカズは罰金とかです 仕事場で 夕方になったらメニューを考える親父でした のりたまさんも頑張ってください
のりたま
実は今日も凹んだ日記を書いてます。
いつも笑っていたいもんです。
なので、時には休憩も必要かなって思いました。
お弁当、憂鬱なんですが、イヤやな~と思うたびに、頑張っておられる隆之さんのことを思い出すんですよ。
晩ご飯のオカズを、少し残しておいて、冷凍して・・・
自家製冷凍食品を、いっぱい作ってます(。・ω・。)bグッ
良い音好き
こちらで視聴できます。(MySound ):http://mysound.jp/music/detail/tYV51/
のりたま
私も『TheRose~I Love Cinemas~』は、買いましたよ~♪