うちから徒歩で行ける『東京月島流もんじゃ・もん』
生まれも育ちも大阪の私には、衝撃の食べ物でしたっ

お店のネーチャンが作ってくれました。作り方は・・・
鉄板にごま油をぬり、もんじゃの具を先に鉄板にのせて炒めます。
キャベツをコテで切りながら炒めると、キャベツが甘くなるそうです。
その土手の中に「もんじゃのたね(汁)」を流し込みます。
土手が決壊しないよう、慎重にいれます。
だんだんドロドロしてきます。
見た目はかなりヤバイ。
それをいっぺんに手早く混ぜ、うすく伸ばします。
写真の左は『てりたまもんじゃ』
キャベツ・ソーセージ・ポテト・卵など。
仕上げにてりやきソースとマヨネーズ。
右は『明太チーズ』に、ベビースターラーメンをトッピング。
できあがってからも、油断はできません(笑)
小さなヘラで食べるんですが、食べる分だけ、鉄板に押し付けるようにして、すいっとひっくり返して剥がす。
すると、ヘラにもんじゃがくっついてくるんですよ。
かなり難しい。でも、できると嬉しい、楽しい!!
おこげがまた、うまいんだな。

まず鉄板をきれいにお掃除してくれます。
氷を使うんですね。びっくり。
そして、普通のチョコパフェがでてきました。
コーンフレーク・アイスクリーム・生クリーム・チョコレートソース・バナナが入ってます。
ネーチャン、にこにこしながら、いきなりそれを鉄板にぶちまけ・・・
ダウンロードは🎥こちら
いやぁ、おいしいというか、かなり楽しめました。
ちなみにこのチョコパフェ、最後の方はかたまって、甘さが増すんですよ~◎
東京月島流もんじゃ焼 もん (もんじゃ焼き / 大和田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
この記事へのコメント
いっちゃん
軽いカルチャーショックです。
パフェなのに鉄板焼きなんて・・・
でも、一度見てみたいですね。
のりたま
もんじゃ焼きが初体験だった上に、チョコパフェまでもんじゅに!!
衝撃でしたねぇ。
すごい盛り上がりました[Em145][Em145][Em145]