大瀧寺・四国別格二十霊場第20番(3巡目)

徳島県美馬市、福大山 慈眼院 大瀧寺(おおたきじ) 四国八十八ヶ所総奥ノ院・四国別格二十霊場第20番札所 宗派:真言宗御室派 創建:神亀3年(726年) 開基:行基菩薩 ご本尊:西照大権現 ご真言:なむ にしてる だいごんげん 前回の参拝は、2019年10月です。 手水場 鐘楼 あれ? 石の不動三尊像が消えてしまいました(T_T) 本堂前の香炉…

続きを読む

五重塔特別拝観・東寺

京都市南区、東寺こと八幡山 金光明 四天王 教王護国寺 秘密伝法院(教王護国寺) 世界遺産、洛陽三十三所観音霊場第23番・西国愛染十七霊場第8番・神仏霊場巡拝の道第84番札所ほか 宗派:真言宗(総本山) 創建:延暦15年(796年) 開基:桓武天皇 駐車場@600円(2時間まで) 前回の参拝は、2022年6月です。 慶賀門(重文) 慶賀門の横から車で入ると、駐車場があります。…

続きを読む

香西寺・四国別格二十霊場第19番(3巡目)

香川県高松市、寶幢山 地蔵院 香西寺(こうざいじ) 四国別格二十霊場第19番・ぼけ封じ三十三観音第11番札所 宗派:真言宗大覚寺派 創建:天平11年(739) 開基:行基菩薩 ご本尊:延命地蔵菩薩 ご真言:おん かかかびさんまえい そわか 前回の参拝は、2019年9月です。 お迎え毘沙門天像 仁王門 駐車場は仁王門を入った左側にあります。 …

続きを読む

神野寺・四国別格二十霊場第17番(3巡目)

香川県まんのう町、五穀山 神野寺(かんのじ) 四国別格二十霊場第17番札所 宗派:真言宗善通寺派 創建:弘仁12年(821年) 開基:弘法大師 ご本尊:薬師如来 ご真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか 前回の参拝は、2019年9月です。 日本最大級の灌漑用ため池「満濃池(まんのういけ)」 周囲は約20㎞、水深約22m、灌漑面積3000ha、貯水量1,540万t。…

続きを読む

文殊院・四国別格二十霊場第9番(3巡目)

愛媛県松山市、文殊院こと大法山 文殊院 徳盛寺(とくじょうじ) 四国別格二十霊場第9番・四国八十八ヶ所霊場番外札所 宗派:真言宗醍醐派 創建:天長元年(824年) 開山:弘法大師 ご本尊とご真言  地蔵菩薩:おん かかかび さんまえい そわか  文殊菩薩:おん あらはしゃのう 前回の参拝は、2019年6月です。 狭い道幅の県道沿いにあります。 コンパクトな境内です。 …

続きを読む

十夜ヶ橋・四国別格二十霊場第8番(3巡目)

愛媛県大洲市、正法山 永徳寺 十夜ヶ橋(とよがはし) 四国別格二十霊場第8番・四国八十八ヶ所霊場番外札所 宗派:真言宗御室派 創建:永徳年間(1381年 - 1384年) 開山:弘法大師 ご本尊:弥勒菩薩 ご真言:おん まいたれいや そわか 本坊(ご本尊は千手観音様)は、約1.5km離れたところにありますが 四国別格霊場としては、国道56号線沿いにある、こちらが札所となります。 …

続きを読む

出石寺・四国別格二十霊場第7番(3巡目)

愛媛県大洲市、金山 光明院 出石寺(しゅっせきじ) 四国別格二十霊場第7番札所 宗派:真言宗御室派 創建:養老2年(718年) 開基:道教法師 ご本尊:千手千眼観世音菩薩 ご真言:おん ばざら たらま きりく 前回の参拝は、2019年6月です。 車1台がやっと通れるような、ガードレールのないクネクネ山道を登っていきます。 離合できるような場所がほとんどありません。 前から車が来…

続きを読む

龍光院・四国別格二十霊場第6番(3巡目)

朝からシトシト雨が降り、気温も低めの四国巡礼二日目。 別格6⇒四国41⇒42⇒43⇒別格7⇒別格8⇒四国45⇒四国44 愛媛県宇和島市、臨海山 福寿密寺 龍光院(りゅうこういん) 四国別格二十霊場第6番札所 宗派:高野山真言宗 創建:元和元年(1615年) 開基:栄瑜上人 ご本尊:十一面観世音菩薩 ご真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 前回の参拝は、2019年5月です。 …

続きを読む

延命寺・四国別格二十霊場第12番(3巡目)

愛媛県四国中央市、摩尼山 玲光院 延命寺(えんめいじ) 四国別格二十霊場第12番札所  宗派:真言宗御室派 創建:奈良時代 開基:行基菩薩 ご本尊:延命地蔵菩薩 ご真言:おん かかかびさんまえい そわか 前回の参拝は、2019年7月です。 手水場 水子地蔵尊 鐘楼 本堂 向拝から内陣を拝見しました。 秘仏のご本尊・延命地蔵菩…

続きを読む

生木地蔵・四国別格二十霊場第11番(3巡目)

愛媛県西条市、生木山 正善寺の境外寺院・生木地蔵(いききじぞう) 四国別格二十霊場第11番札所 宗派:高野山真言宗 創建:平安時代 開基:弘法大師 こ本尊:生木地蔵菩薩 ご真言:おん かかかび さんまえい そわか ※本寺は約850 m離れたところにあります。 前回の参拝は、2019年7月です。 手水場 本堂と大師堂 本堂 内陣の様子は拝見でき…

続きを読む

大善寺・四国別格二十霊場第5番(3巡目)

高知県須崎市、高野山 大善寺(だいぜんじ) 四国別格二十霊場第5番札所 宗派:高野山真言宗 創建:弘仁6年(815年) 開基:弘法大師 ご本尊:弘法大師 ご真言:南無大師遍照金剛 これまでの参拝は、2019年5月4日(4年前の同じ日!)と、2018年7月です。 案内図 まずは有善会館へ。 山上の本堂まで、石段を上って行っても全然いいんですが(笑) 納経所にて、…

続きを読む

鯖大師本坊・四国別格二十霊場第4番(3巡目)

徳島県海陽町、鯖大師本坊こと八坂山 八坂寺(やさかでら) 四国別格二十霊場第4番札所 宗派:高野山真言宗 開基:行基菩薩 ご本尊:弘法大師 ご真言:南無大師遍照金剛 前回の参拝は、2019年3月です。 駐車場に、馬頭観音堂 三面四臂の馬頭観音立像が拝顔できます。 馬頭観音堂の左右に、十二支の守り本尊像 水掛け地蔵尊 修行大師像 …

続きを読む

慈眼寺・四国別格二十霊場第3番(3巡目) 

徳島県上勝町 月頂山 宝珠院 慈眼寺(じげんじ) 四国別格第3番札所・四国八十八ヶ所第20番札所奥之院 宗派:高野山真言宗 創建:延暦年間(782年 - 805年) 開基:空海 本尊:十一面観音 ご真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 前回の参拝は、2019年2月です。 標高550m付近に大師堂・護摩堂などがあり、そこから徒歩で急坂を上った標高約700m付近に本堂と穴禅定がありま…

続きを読む

四国別格二十霊場(二)・第20番札所 大瀧寺

すっかり結願した気持ちになっていますが、もう1ヶ寺、別格の20番が残っています。 徳島県美馬市にある四国八十八ヶ所の総奥の院、四国別格二十霊場第20番札所・福大山 大瀧寺へ。 前回の参拝は、2019年1月です。 大滝山(946m)の山上近くにあり、四国八十八ヶ所&別格二十霊場のうちで最も高い所に位置しています。 石段を上ります。 まずは鐘楼で鐘を撞き 手水場へ…

続きを読む

四国別格二十霊場(二)・第19番札所 香西寺

香川県高松市にある四国別格二十霊場第19番札所・寶幢山 香西寺へ。 前回の参拝は、2019年1月です。 お迎え毘沙門天さま 山門(仁王門) イケメンの小坊主さん(〃▽〃) 手水場 水子地蔵尊 鐘楼 本堂 畳敷きの外陣に入って参拝できました。 天井には家紋 ご本尊の延命地蔵菩薩様は、お厨子…

続きを読む

四国別格二十霊場(二)・第18番札所 海岸寺

香川県多度津町にある四国別格二十霊場第18番札所・経納山 迦毘羅衛院 屏風ヶ浦海岸寺へ。 前回の参拝は、2019年1月。 結果から書きますと・・・ 境内は、本坊・奥之院・御盥山(まんだら園)と3ヶ所に分かれていて、前回は全てまわったのですが、今回はハプニング?があり、御盥山に行くのをすっかり失念してしまいました 。 まずは本坊へ。 山門 別名「二力士門」には、地元出身…

続きを読む

四国別格二十霊場(二)・第17番札所 神野寺

香川県まんのう町にある四国別格二十霊場第17番札所・五穀山 神野寺(かんのじ)へ。 前回の参拝は、2019年1月。 池の周囲約20km、貯水量1,540万tという日本最大の灌漑用のため池「満濃池(まんのういけ)」 奈良時代以前(701~704年頃)に創築されましたが、洪水により何度も決壊し、空海こと弘法大師様が修繕に派遣されたそうです。 お大師様自らが設計、工事を監督されたと…

続きを読む

四国別格二十霊場(二)・第15番札所 箸蔵寺

一泊二日で四国八十八ヶ所の71番〜83番と、四国別格二十霊場の15番・17~19番札所と、お大師様ゆかりの1ヶ寺の 計18ヶ寺に行ってまいりました。 朝5時45分、日の出とともに大阪を出て、明石海峡大橋を渡って行きました。 2日間とも天気予報は曇り時々雨。 カメラはコンデジ(Canon IXY630)と、ミラーレス一眼(Canon EOS M10)を持参。 徳島県三好市にある、四…

続きを読む

四国別格二十霊場(二)・第16番札所 萩原寺

香川県観音寺にある四国別格二十霊場・第16番札所 巨鼇山 地蔵院 萩原寺へ。 前回の参拝は、2019年1月です。 えーっと・・・ほぼ同じ写真ですみません(笑) 弁財天祠 境内図 まずは本堂へ向かいます。 仁王門 鐘楼 手水場 本堂 ご本尊は秘仏の伽羅陀山火伏地蔵菩薩様。 ガラスの格子越しに閉じられたお厨子が見え…

続きを読む

四国別格二十霊場(二)・第14番札所 椿堂 

愛媛県四国中央市の四国別格二十霊場・第14番札所 邦治山 不動院 椿堂 常福寺へ。 前回の参拝は、2019年1月です。 まず最初に、前回に引き続き、今回も【三体の福の神さま】を・・・ 見そびれました!!! 次回(は、あるのか?)忘れないように、冒頭に書いておきます。 駐車場に、修行大師様 手水場 石柱門と赤い鐘楼 境内図 本堂 …

続きを読む