高野山・明王院(赤不動明王ご開帳)

和歌山県高野町、高野山 別格本山 明王院(みょうおういん) 近畿三十六不動尊霊場第35番札所 宗派:高野山真言宗 創建:弘仁7年(816) 開山:弘法大師 山門 手水場 4月28日は年に一度の「赤不動大祭」の日。 13時からの法会後、15時頃までご本尊の赤不動様がご開帳されます。 法会までの間、庫裏にてお茶とお菓子をい…

続きを読む

金剛三昧院(宿坊宿泊・朝勤行参加)

和歌山県高野町、高野山 別格本山 金剛三昧院(こんごうさんまいいん) 西国愛染十七霊場第17番札所  宗派:高野山真言宗 創建: 建暦元年(1211) 開基:北条政子(発願) 特別拝観料@500円(宿坊宿泊者は無料) 山門(鐘楼門) ※梵鐘は重要文化財 北条政子が建立した多宝塔(国宝) 鎌倉時代作の五智如来坐像が祀られています。 宿坊の宿泊予約時に予…

続きを読む

高野山(龍泉院・光臺院)

高野山1日目のつづき。 金剛峯寺本坊の北側にある二つの塔頭へ。 龍泉院と光臺院の共通の門です。 高野山 別格本山 龍泉院(りゅうせんいん) 西国四十九薬師霊場第10番札所 宗派:高野山真言宗 創建:承平元年(931)年頃 開基:真慶律師 前回の参拝は、2019年1月です。 山門 本堂 内陣は拝見できません。 ご本尊は薬師如来坐像…

続きを読む

高野山(南院~徳川家霊台~女人堂)

高野山1日目のつづきです。 金剛峯寺本坊から、北西へと歩きました。 和歌山県高野町、高野山 別格本山 南院(なんいん) 近畿三十六不動尊霊場第36番札所 宗派:高野山真言宗 開山:子島真興僧都 宿坊 本堂 向拝の天井に八大浪切龍王の天井画(鳴き龍) 香炉の獅子、2020年10月に参拝した際は、左側の獅子に尻尾があったのですが、両方と…

続きを読む

国宝だらけ・室生寺

奈良県宇陀市、宀一山 室生寺(べんいちさん むろうじ) 西国四十九薬師霊場第8番・大和北部八十八ヶ所奥之院・役行者霊蹟札所・神仏霊場巡拝の道第36番 宗派:真言宗室生寺派(大本山) 創建:白雉31年(680)) 開基:天武天皇 開山:役小角 入山料@600円(JAF割引△100) 寶物殿@400円 前回の参拝は、2020年11月です。 太鼓橋を渡り 本坊の前を右折 …

続きを読む

弥勒大石佛別当・大野寺

奈良県宇陀市、楊柳山 大野寺(おおのじ) 大和北部八十八ヶ所第66番札所・役行者霊蹟札所・大和地蔵十福霊場 宗派:真言宗室生寺派 創建:白鳳9年(681年) 開基:役小角 前回の参拝は、2020年11月です。 桜が満開で、大野寺桜まつりが開催中でした。 山門で箱に拝観料@300円を納めました。 鐘楼 本堂 納経所の方の了…

続きを読む

総持寺(長浜市)

滋賀県長浜市、医王山 総持寺(そうじじ) 西国四十九薬師霊場第31番・びわ湖108霊場第46番札所 宗派:真言宗豊山派 創建:天平13年(741) 開山:行基菩薩 本堂・客殿の拝観@500円(要予約) 前回の参拝は、2019年2月です。 仁王門 桜が満開です。 中門 大日堂 金剛界大日如来坐像・薬師如来坐像・弘法大師立像・…

続きを読む

青蓮院の飛地境内・将軍塚青龍殿

京都市山科区、東山の山頂に位置する青蓮院門跡の飛地境内・将軍塚青龍殿 拝観料@600円 無料駐車場有  福徳門 大日堂 扉を開けて中に入ると、お守り等が並べてあり、壁があるため内陣は拝見できませんでした。 こちらで拝観料を納めます。 大護摩堂「青龍殿」 2014年10月に建立されました。 京都府警察の武道場「平安道場」(旧・大日本武…

続きを読む

襖絵とお庭が素敵・青蓮院門跡

京都市東山区、青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき) ※山号なし 近畿三十六不動尊霊場第19番・神仏霊場巡拝の道第115番札所 宗派:天台宗 創建:久安6年(1150年) 開山:伝教大師 拝観料@600円 無料駐車場有 前回の参拝は、2013年8月です。 とても大きな楠が出迎えてくれます。 表門 宸殿・大玄関・長屋門等は、2022年から屋根の葺き替え工事中(宸殿内…

続きを読む

京都大原・三千院

京都市左京区、魚山 三千院門跡(さんぜんいんもんぜき) 西国薬師四十九霊場第45番・近畿三十六不動尊霊場第16番・神仏霊場巡拝の道第106番札所 宗派:天台宗 創建:延暦年間(782年~806年) 開山:伝教大師 入山料@700円 民営駐車場多数有(1日300~500円) 前回の参拝は、2021年1月です。 御殿門 境内図 拝観受付にて入山料を納め、大玄…

続きを読む

花手水発祥の地・楊谷寺

京都府長岡京市、柳谷観音さんこと立願山 楊谷寺(ようこくじ) 新西国霊場第17番札所 宗派:西山浄土宗 創建:大同元年(806年) 開山:延鎮僧都 前回の参拝は、2019年6月です。 山門前駐車場(最初の60分500円)に車を停めました。 境内図 山門の手前を左に進むと、滝と役行者像 不動三尊像 山門前に風神と雷神 山門 …

続きを読む

西方浄土を再現・浄土寺(小野市)

兵庫県小野市、極楽山 浄土寺(じょうどじ) 新西国霊場客番札所 宗派:高野山真言宗 創建:建久3年(1192年) 開山:重源上人 拝観時間:4月~9月は9時~17時、10月~3月は9時~16時(12:00~13:00は入堂不可) 前回の参拝は、2017年11月です。 境内図 石段を上ります。 上った正面に浄土堂がありますが、そちらは最後に拝観することにし…

続きを読む

慶派の仏像を堪能・千本釈迦堂

京都市上京区、瑞応山 千本釈迦堂 大報恩寺(せんぼんしゃかどう だいほうおんじ) 新西国霊場第16番・京都十三仏霊場第8番・ぼけ封じ近畿十楽観音霊場第2番札所 宗派:真言宗智山派 創建:承久3年(1221年) 開山:義空上人 境内に駐車可 本堂内と霊宝殿の拝観料@600円 山門 稲荷社 扁額には「拏吉尼天」(荼枳尼天)と書かれていました。 北野経…

続きを読む

四天王寺・庚申堂

大阪市天王寺区、荒陵山 金光明四天王大護國寺(四天王寺・してんのうじ) 摂津国八十八所第25番・西国薬師四十九霊場第16番・近畿三十六不動尊霊場第1番・新西国三十三ヶ所第1番など 宗派:和宗(総本山) 創建:推古天皇元年(593年) 開基:聖徳太子 四天王寺さんの南大門から南へ約300m、飛地境内にある、庚申堂(こうしんどう)へ。 すぐ近くにコインパーキング有。 山門前の祠 …

続きを読む

四天王寺の本坊庭園(極楽浄土の庭)

大阪市天王寺区、荒陵山 金光明四天王大護國寺(四天王寺・してんのうじ) 南大門前に駐車場有30分@200円 四天王寺さんは3週間前に参拝したところなのですが、本坊の庭園を拝観するために、今日は再参拝。 ※2.3.5.6.7.9.10.11月は、1日~10日が養生日として休園 南大門から入り、一気に境内の北側へ。 本坊の唐門 2014年4月は、こちらが庭園の拝観受付でしたが…

続きを読む

飛鳥時代作の弥勒菩薩様・野中寺

大阪府羽曳野市の聖徳太子建立48寺院の一つ、西国薬師四十九霊場第14番札所、中之太子こと青龍山 野中寺(やちゅうじ) 宗派:高野山真言宗 創建:白雉元年(650年)頃 開基:蘇我馬子・聖徳太子 御本尊:薬師如来 拝観は毎月18日の9時半から16時のみ可で、それ以外の日は拝観できません。 無料駐車場が門横にあります。 山門 飛鳥時代から奈良時代前半には、七堂伽藍(金堂…

続きを読む

女人高野・神宮寺(丹生大師)

三重県多気町の、西国四十九薬師霊場第35番札所・丹生山 神宮寺 成就院へ。 宗派:真言宗山階派 創建:宝亀5年(774年) 開山:勤操大徳(弘法大師の師匠) 仁王門の手前に、太子堂 仁王門 2019年2月に参拝したときは、修復工事中でしたが、美しく蘇っていました! 正面に金剛力士像 内側に持国天と多聞天 修復落慶記念の鯱 弁天社…

続きを読む

西国愛染結願・正覚院

神戸市須磨区にある、西国愛染十七霊場第6番札所・須磨寺塔頭 正覚院(しょうかくいん) 宗派:真言宗須磨寺派 開山:聞鏡上人 創建:仁和二年(886) 須磨寺の仁王門前の龍華橋を渡ったところにあります。 石柱門前の水子地蔵尊。手水場? 本堂 向拝かと思ったところは、実は外陣で、内陣の様子がよく見えるように壁を取り払ったのだとか! なので、靴を履いたまま見…

続きを読む

宮本武蔵ゆかりの寺・大聖寺

岡山県美作市の、西国愛染十七霊場第7番・山陽花の寺二十四ヶ寺第十三番札所・恵龍山 大聖寺(だいしょうじ)へ。 宗派:真言宗大覚寺派 創建:天平10年(738年) 開基:行基 車を停め、参道を歩いていると お出愛花地蔵さんの手前に・・・『熊出没注意』の文字が!Σ(゚д゚lll)ガーン あじさい園と多宝塔のあたりは、熊の影響で近づけません。 修行大師像 …

続きを読む

仰木の名刹・覚性律庵

滋賀県大津市仰木の、西国愛染十七霊場第9番札所・覚性律庵(かくしょうりつあん) 宗派:天台宗 開山:得善近住 創建:享保元年(1716) 石段の途中に、地蔵堂 お堂の大きさと比べると、かなり大きな白い地蔵菩薩立像が祀られていてびっくりしました。 ミンミンゼミとツクツクボウシが合唱する中、石段を登っていきます。 洗心寮(待合) 懸け造りの大黒殿 …

続きを読む