くわづ不動尊・京善寺 2019年12月08日 京善寺 大阪市東住吉区にあります近畿三十六不動尊霊場第4番・摂津国八十八所第41番札所、心王山 京善寺へ。 金剛力士像の写真は、うまく撮れず(^_^;) 門の内側には、狛犬が。 さらに門の横に、龍などの彫刻。 尋ねてみると、本堂を建て直した時に、残った材木で大工さんが作られたそうです。 ところが作られた方が、途中で体調を悪くされて、そのままになってしまったのだとか。…続きを読む
たなべ不動尊・法楽寺 2019年12月08日 法樂寺 法楽寺 大阪市東住吉区にあります、近畿三十六不動尊霊場第3番・摂津国八十八所第40番札所・紫金山 小松院 法樂寺へ。 駐車場に、愛知地蔵尊と法界地蔵尊。 山門のすぐ向こうに三重塔が。 手水場 鐘楼 鐘楼と三重塔の間を進むと、樹齢八百年以上の大きな楠の前に 阿吽の狛犬と 水かけ不動尊 稲荷社 本堂へ。 …続きを読む
摂津国・長柄の国分寺 2019年05月18日 國分寺 国分寺 大阪市北区の西国四十九薬師霊場第17番・近畿三十六不動尊霊場第7番・摂津国八十八所第9番札所、護国山 国分寺 ※國分寺 明日、大きな行事があるようで、境内は準備中。 たくさんの檀家さんらしき人々がおられました。 鐘楼 ソッと撞きました。 下段は、納骨堂のようでした。 手水場 水かけ不動尊 金堂 こちらはたくさんお坊さんがおられたの…続きを読む
日本三大厄神・門戸厄神東光寺 2019年03月31日 門戸厄神東光寺 東光寺 兵庫県西宮市にある、西国四十九薬師霊場第20番・西国愛染十七霊場第2番・摂津国八十八所第76番札所、松泰山 東光寺へ。 ※門戸厄神東光寺 駐車場からは3分ほど歩きました。 男厄坂(42段)には、1段ごとにお賽銭を入れるカゴが置いてあるのに驚き! 表門 門の左右に、アニメチックな文殊菩薩様と普賢菩薩様。 手水場 子守地蔵尊 女厄坂(33段)…続きを読む
納経所にピアノがある昆陽寺 2019年03月31日 昆陽寺 兵庫県伊丹市にある西国四十九薬師霊場第19番・摂津国八十八所第62番札所、崑崙山 昆陽寺(こやでら)へ。 山門 山門の内側には、広目天と多聞天(兵庫県指定文化財)の写真が。 山門の手前の細い道を左に進むと、西門があり そこから車で入って、境内に駐車しました。 境内図です。 西門のすぐ左に、役行者が祀られていました。 手水場 …続きを読む
西国三十三所(三)・第24番札所 中山寺 2018年03月18日 寿老神堂 中山寺 18日は観音様のご縁日ということで、西国三十三所の中でも ご開帳されるお寺がいくつかあります。 私が把握しているのは 5番 葛井寺、15番 今熊野観音寺、23番 勝尾寺、24番 中山寺の4ヶ寺。 ということで、兵庫県宝塚市の第24番札所・大本山 中山寺へ。 近畿三十六不動尊霊場第21番札所でもあります。 ※寿老神堂は摂津国八十八所第70番札所 過去の参拝は、2011年5月、201…続きを読む
新西国客番・清水寺 2018年03月17日 清水寺 本日3ヶ寺目は、近畿三十六不動尊霊場第2番・摂津国八十八所第26番札所で、新西国の客番 有栖山 清光院 清水寺へ。 石畳の細い坂道を上ると、門があり そのまま進むと、また門。 突き当りには、大阪市内唯一の天然の滝「玉出の滝」がありました。 京都の清水寺の「音羽の滝」にとても似ています。 滝の奥にある石窟には、不動明王様の石像が祀られていました。 境内改修の…続きを読む
新西国第2番・太融寺 2018年03月17日 太融寺 西国三十三所巡礼を再開したばかりですが 少し前から、実はこっそり『新西国霊場めぐり』に登録されているお寺もちょくちょく巡っていて、 専用のご朱印帳ではなく、汎用のものにご朱印をいただいております。 新西国霊場は、大阪・京都・神戸の三都合同新聞社が一般読者の意見を中心に、聖徳太子ゆかりのお寺を選定したもので 33の札所と5つの客番、計38ヶ寺で構成されています。 今日は大阪市内の3ヶ…続きを読む