賀茂別雷神社(上賀茂神社) 2024年11月09日 上賀茂神社 賀茂別雷神社 京都市北区、上賀茂神社こと賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ) 世界文化遺産・神仏霊場巡拝の道第102番 創建:天武天皇6年(677) 駐車場有@600円 秋期特別拝観料@1000円(通常時は@500円) 前回の参拝は、2015年9月です。 境内の南西角に建つ、大鳥居 ※2020年12月建立 カーブした道を歩いて、南向きに建つ「一の鳥居」 広々とした参道の脇…続きを読む
安産と子育ての社・御香宮神社 2024年09月23日 御香宮神社 京都市伏見区、御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ) 神仏霊場巡拝の道第82番 駐車場有(20分無料、以後40分ごと200円) 第一駐車場前の鳥居 当社のHPからお借りした境内図です。 いったん24号線沿いに南へ歩き、表門(重文)へ。 蟇股の彫刻は、中国の二十四孝(24人の孝行者)です。 閉じられた門の奥に、 狛犬さんと …続きを読む
丹生大明神・丹生川上神社下社 2024年09月08日 丹生川上神社下社 奈良県吉野郡下市町、丹生川上神社下社(にうかわかみじんじゃしもしゃ) 神仏霊場巡拝の道(奈良第29番) 川上村の丹生川上神社上社からは、車で約50分かかりました。 丹生川沿いにあります。 神馬の「黒ちゃん」と「白ちゃん」 午後5時になると境内にサイレンの音が鳴り、「夕焼け小焼け」が流れます。 すると2頭の神馬は、自ら 柵の上のバーをはずし、下のバーを飛び…続きを読む
天空の社・丹生川上神社上社 2024年09月08日 丹生川上神社上社 奈良県吉野郡川上村、元官幣大社 龍神総本宮・丹生川上神社上社(にうかわかみじんじゃかみしゃ) 神仏霊場巡拝の道第40番 創建:天武天皇3年(675) 東吉野村の丹生川上神社中社からは、車で約30分。 旧境内地は、大滝ダムの建設に伴って水没してしまい、平成10年(1998)に現在地に遷座されました。 社務所が見えてきました。 大黒神社と山之神社 手…続きを読む
水神宗社・丹生川上神社中社 2024年09月08日 丹生川上神社中社 奈良県吉野郡東吉野村、丹生川上神社中社(にうかわかみじんじゃちゅうしゃ) 神仏霊場巡拝の道第41番 もともと一社だった「丹生川上神社」は、江戸から大正時代にかけて三社になりました。 吉野郡川上村の丹生川上神社上社、下市町の丹生川上神社下社、そして東吉野村の丹生川上神社中社です。 まずは中社から参拝させていただきました。 手水舎 伊行吉が建立した石灯籠…続きを読む
春日神社の総本社・春日大社 2024年08月25日 春日大社 奈良県奈良市、春日大社(かすがたいしゃ) 世界遺産・神仏霊場巡拝の道第15番 回廊内特別拝観料@500円(2024年10月より700円に改定) 駐車場@1000円 前回の参拝は、2016年3月です。 一之鳥居(重文) 春日大社の敷地は、春日山原始林を含めると32万坪あるそうです。 一之鳥居から二之鳥居まで約1.2km、参道の脇に「萬葉植物園」や「鹿苑」がありますが、車で駐…続きを読む
女人高野・忉利天上寺 2024年08月12日 忉利天上寺 摩耶山天上寺 神戸市灘区、摩耶山天上寺こと佛母摩耶山 忉利天上寺(とうりてんじょうじ) 神仏霊場巡拝の道第69番・摂津国八十八所第80番・新西国三十三ケ所第22番・西国愛染十七霊場第4番・関西花の寺二十五霊場第10番・神戸十三佛霊場第2番札所・神戸七福神(布袋尊)など 宗派:摩耶山真言宗(大本山) 創建:大化2年(646) 開山:法道仙人 入山料志納、掬星台天上寺前駐車場@500円 前回の参拝は、20…続きを読む
大阪府唯一の神宮・水無瀬神宮 2024年06月08日 水無瀬神宮 大阪府島本町、水無瀬神宮(みなせじんぐう) 神仏霊場巡拝の道第62番札所 創建:仁治元年(1240) 茶室拝観は要予約@500円 「水無瀬駒発祥の地」の碑 将棋の駒の書体に「水無瀬書」というものがあるそうです。 公家の水無瀬家が4代にわたり、漆で駒銘を書いたもので、特に水無瀬兼成氏(水無瀬神宮13代目宮司)の書体は、美術的にも歴史資料的にも価値のあるもので、現在で…続きを読む
牛頭天王総本宮・廣峯神社 2024年05月26日 廣峯神社 広峯神社 兵庫県姫路市、廣峯神社(ひろみねじんじゃ) ※広峯神社 神仏霊場巡拝の道第74番札所 創建:天平6年(734) 鳥居をくぐると参道は左右に分かれています。 向かって左側から向かい、右側から戻ってくることにしました。 境内図 かなり急な坂道を上ります(振り返って撮影)。 約7分ほどで、石柱門に到着。 手水場 随身門 …続きを読む
主神は水の守り神・廣瀬大社 2024年05月25日 廣瀬大社 広瀬大社 奈良県河合町、廣瀬大社(ひろせたいしゃ) ※広瀬大社 神仏霊場巡拝の道第31番札所 一の鳥居 二の鳥居まで300mほど、木立の参道を歩いていきます。 木漏れ日って丸い。ピンホール現象というらしい。 木の葉と木の葉の小さな隙間を通る太陽の丸い姿。 境内図 参道の右側の鳥居をくぐっていくと 日吉社 参道に戻り、左…続きを読む
兵庫県第一の古社・廣田神社 2024年05月18日 廣田神社 広田神社 兵庫県西宮市、廣田神社(ひろたじんじゃ) 神仏霊場巡拝の道第68番札所 一の鳥居 とても長い参道です。 二の鳥居 境内図 注連縄 手水舎 吟道碑 御神水 祓所 拝殿 本殿 主祭神は天照大神荒魂です。 本殿の向かって右側に、…続きを読む
松尾大社(京都非公開文化財特別公開) 2024年05月11日 松尾大社 京都市西京区、松尾大社(まつのおたいしゃ) 神仏霊場巡拝の道第87番札所 特別公開拝観料@1000円 無料駐車場有 大鳥居 赤鳥居 鳥居には「脇勧請」と呼ばれる榊の小枝の束12本が下げられています。 境内図 楼門 随神像 手水舎 撫で亀さん 拝殿 中門と廻廊と本殿の屋根 …続きを読む
神様からお名前をいただける・竈山神社 2024年03月10日 竈山神社 静火神社 和歌山県和歌山市、竈山神社(かまやまじんじゃ) 神仏霊場巡拝の道第8番札所 手水舎 社務所 神門 拝殿 幣殿と本殿 主祭神は彦五瀬命(神武天皇の長兄)です。 脇殿 合祀神社・結神社・子安神社 合祀神社には朱の鳥居と狐さんが。 こちらは詳細不明。 西門を…続きを読む
熊野一の鳥居・藤白神社 2024年03月10日 藤白神社 和歌山県海南市、藤白神社(ふじしろじんじゃ) 神仏霊場巡拝の道第7番札所 創建:景行天皇5年(75年)頃 境内と鈴木屋敷の敷地が国指定史跡(藤白王子跡) 熊野九十九王子の中でも別格とされる五躰王子のひとつで、熊野聖域の入口にあたり、 「熊野一の鳥居」と言われています。 手水舎 芭蕉翁藤塚 井泉「紫の水」 割り拝殿のよう…続きを読む
太古の聖域・枚岡神社 2024年02月18日 枚岡神社 大阪府東大阪市、河内国一之宮・枚岡神社(ひらおかじんじゃ) 神仏霊場巡拝の道第60番札所 当社でいただいた「ご由緒」に【皇紀前三年神武天皇の詔により、天種子命が天児屋根命と比売御神の二神を本殿背後の霊地・神津嶽にお祀りされたのが始まりです】と記載があります。 皇紀前3年ということは、紀元前663年の創祀!? すごい。 石鳥居 二の鳥居 一の鳥居は、800mほど西の…続きを読む
白川砂が美しい・銀閣寺 2024年02月03日 銀閣寺 慈照寺 京都市左京区、相国寺山外塔頭・銀閣寺こと東山 慈照寺(じしょうじ) 世界遺産・神仏霊場巡拝の道第109番 宗派:臨済宗相国寺派 創建:延徳2年(1490年) 開山:夢窓疎石 開基:足利義政 参拝料@500円 駐車場無 総門 境内図 「銀閣寺垣」という竹垣で囲まれた約50mの参道を歩き、 受付にて参拝料を納めると、パンフレットとお札を下さいました。 中門…続きを読む
こころしずめの社・御霊神社 2024年02月03日 御霊神社 御靈神社 上御霊神社 京都市上京区、上御霊神社こと御靈神社(ごりょうじんじゃ) 京都十六社 朱印めぐり・神仏霊場巡拝の道第100番 境内に駐車可 楼門前の鳥居 楼門( 西門) 手水舎 松尾芭蕉句碑「半日は神を友にや年忘れ」 埋め込まれた時計の時刻は、ほぼ合っています (〃∇〃) 神楽殿 拝殿 本殿…続きを読む
石不動明王御開帳・金閣寺 2024年02月03日 金閣寺 鹿苑禅寺 鹿苑寺 京都市北区、相国寺山外塔頭・金閣寺こと北山 鹿苑寺(ろくおんじ) 世界遺産・神仏霊場巡拝の道第93番 宗派:臨済宗相国寺派 創建:応永4年(1397年) 開山:夢窓疎石 開基:足利義満 参拝料@500円 駐車場@400円(最初の60分) (不動堂内拝@200円 2月3日と8月16日のみ) 黒門 境内図 総門 鐘楼 庫裏 …続きを読む
雪の比叡山延暦寺 2024年01月08日 比叡山延暦寺 滋賀県大津市の世界遺産、比叡山 延暦寺(えんりゃくじ) 新西国三十三所第18番・西国薬師四十九霊場第49番・びわ湖百八霊場第108番・ 神仏霊場巡拝の道第150番など。 宗派:天台宗(総本山) 創建:延暦7年(788年) 開山:伝教大師 諸堂巡拝料(東塔・西塔・横川共通券)@1000円 ※車の場合は比叡山ドライブウェイ通行料が必要=3つのエリアを縦走すると2430円(JAF割引・HPに…続きを読む
最大最古の八幡造・石清水八幡宮 2024年01月07日 石清水八幡宮 京都府八幡市、石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) 神仏霊場巡拝の道第81番 山麓駐車場@1000円=年始価格(通常は500円) 境内は山麓の下院と、山上の上院に分かれています。 下院(山麓)エリアから。 ※クリックで拡大します。 一ノ鳥居 筒井(井戸) 北門 頓宮殿 南門 高良神社の鳥居 拝殿 …続きを読む