7年ぶりの薬師寺 2019年10月06日 奈良市の世界遺産・法相宗 大本山 薬師寺へ。 神仏霊場巡拝の道第25番 2012年9月に参拝して以来なので、7年ぶり! 駐車場@500円に車を停め、まずは薬師寺鎮守の休ケ岡八幡宮(重文)。 あいにく拝殿・本殿は工事中で、仮殿にて参拝。 薬師寺の南門(重文)も工事中です。 南門の横から入り、受付にて「白鳳伽藍・玄奘三蔵院伽藍」「西塔」「食堂」の全てを拝観できる共…続きを読む
貴船神社の七夕 2019年07月07日 鞍馬寺の西門から100mほど歩いて、神仏霊場巡拝の道第104番貴船神社(きふねじんじゃ)へ到着。 これまでの参拝は、2010年12月です。 本宮・結社・奥宮とありますが、まずは本宮へ。 白髭社(猿田彦命) 手水舎 拝殿(高龗神) 人がいーっぱい。 本殿の屋根 祖霊社(氏子の祖霊) 龍船閣(休憩所) …続きを読む
希少な千円札のモデルになった建部大社 2019年05月25日 大津市神領の神仏霊場巡拝の道第145番・近江国一之宮 建部大社(たけべたいしゃ)へ。 一の鳥居 二の鳥居 添田一平さんのイラストがかっこいいです(〃▽〃) 日本銀行兌換券 甲1000円券の写真展示 日本初の千円札には、日本武尊(やまとたけるのみこと)の肖像と、建部大社の社殿が描かれています。 昭和20年8月17日に発行開始、翌年3月2日には通用停止となった…続きを読む
国宝だらけの東大寺 2019年04月13日 奈良市の世界遺産・華厳宗の大本山 東大寺へ。 神仏霊場巡拝の道第14番札所 これまでの参拝は、2016年3月と、2013年3月と、子供のころに何度か( *´艸`) 南大門(国宝) 日本最大の山門。何度見ても圧倒されます。 高さ8.4メートルの巨大な金剛力士像(国宝)は、なんと69日間で造られました!! 運慶・快慶・定覚(運慶の弟)・湛慶(運慶の長男)が製作したとされ、…続きを読む
安産・子授け祈願の帯解寺 2019年03月17日 奈良市今市町の安産祈願のお寺・子安山 帯解寺(おびとけでら)へ。 神仏霊場巡拝の道第18番 妊婦さんがたくさん来られるお寺なので、近くにはたくさんの無料駐車場があります。 手水場 鐘楼で鐘を撞きました。 境内図です。 3月と11月に秘仏公開があり、今年の3月は3日~17日までの公開ということで、本日は最終日。 本坊にて拝観料@500円(通常時は400…続きを読む
伊勢神宮(内宮・月読宮) 2019年02月24日 伊勢神宮の外宮・月夜見宮・倭姫宮の参拝後、内宮(ないくう)こと皇大神宮に10分ほど車で移動。 神仏霊場巡拝の道・特別巡拝です。 駐車場は1時間待ちにΣ(゚д゚lll)ガーン 外宮に行く前に通った時は、まだ余裕があったのになあ・・・ 「あと3台だけは入れますよ~」と誘われるままに、 神宮会館の駐車場に停めました(2時間800円) 前回の参拝は、2013年3月です。 宇治橋のあた…続きを読む
伊勢神宮(外宮・月夜見宮・倭姫宮) 2019年02月24日 三重県伊勢市の伊勢神宮へ。 前回の参拝は、2013年3月で、その前は小学校の修学旅行。 外宮(げくう)を先に参る方が正式とされているので、まずは外宮こと、豊受大神宮から。 神仏霊場巡拝の道・特別巡拝です。 境内図。 表参道火除橋を渡ります。 外宮は左側通行。 手水舎で清めます。 神楽殿 五丈殿・九丈殿 正宮の古殿地(…続きを読む
お大師様建立の丹生官省符神社 2019年01月05日 和歌山県九度山町の慈尊院の境内にある丹生官省符(にうかんしょうぶ)神社へ。 神仏霊場巡拝の道第11番 こちらの神社、弘法大師様が創建されたそうです。 慈尊院の拝堂と多宝塔のあいだに、神社へと向かう階段があります。 階段の途中にあるのが、一の鳥居。 二の鳥居の真ん中には 茅の輪くぐり 手水場は 池の中にありました! 拝殿 …続きを読む
お大師様お母公の寺・慈尊院 2019年01月05日 和歌山県九度山町にある万年山 慈尊院へ。 神仏霊場巡拝の道第10番 境内図 弘法大師様が高野山を開かれたころ、高野山は女人禁制だったために お大師様の御母公・玉依御前はお大師様に会いに行くことが叶わず、こちらのお寺に滞在されました。 御母公は弥勒菩薩を熱心に信仰されていたので、亡くなられた際にご廟を建てて、 お大師様ご自作の弥勒菩薩と御母公を安置されたそうです。 …続きを読む
護摩焚きに参加・聖護院 2018年11月25日 京都市左京区の聖護院門跡へ。 近畿三十六不動尊霊場第18番・神仏霊場巡拝の道第112番 通常は、こちらが拝観の入口となり 庭を通って本堂まで無料で拝観出来ますが、 平成30年9月15日〜11月25日は特別拝観ということで 拝観料@800円を納め、表玄関から入らせていただきました。 玄関から宸殿へ向かう途中には、2種類の輿が展示されていて 網代輿(あじ…続きを読む
日本最初毘沙門天・神峯山寺 2018年11月10日 大阪府高槻市の根本山 神峯山寺(かぶさんじ)へ。 新西国三十三箇所第14番札所・神仏霊場巡拝の道第64番 新名神高速道路を見下ろす広い駐車場に車を停めると、道を隔てた向かい側に 金毘羅飯綱大権現が鎮座していました。 5分ほど歩いたところに仁王門と・・・ 駐車場がありました(ノ∀`*)ペチョン 吽形の金剛力士像は修復工事中なので、阿形の仁王様だけでした。 境内…続きを読む
ド迫力の蔵王権現・金峯山寺 2018年11月03日 奈良県吉野町、吉野山にある世界遺産の国軸山 金峯山寺へ。 神仏霊場巡拝の道第39番。 吉野山観光駐車場に車を停めると(11月の土日は@1000円)こんな景色(〃▽〃) まずは下千本エリア(緑色で囲んだところ) 中千本エリアの金峯山寺まで約15分ほど歩きます。 赤い橋を渡り 黒門(総門)をくぐり 重文の銅鳥居(かねのとりい) 俗界と聖…続きを読む
お多賀さん 2018年10月14日 滋賀県多賀町にある神仏霊場巡拝の道第133番・多賀大社へ。 太鼓橋 ちょっと怖いけど、渡ることができます(〃▽〃) 御神門に向かって右側に、境内摂末社の愛宕神社・秋葉神社 左側は、天満神社があります。 御神門 手水舎 神馬舎 拝殿・神楽殿・幣殿・本殿で構成され、拝殿から参拝します。 伊邪那岐命(イザナギ)・伊邪那美命(…続きを読む
東近江の奥座敷・永源寺 2018年10月14日 滋賀県東近江市にある、神仏霊場巡拝の道第140番・瑞石山 永源寺へ。 大歇橋の手前にある無料駐車場に車を停めました。 (紅葉の季節は、駐車不可。有料の民間駐車場へ) 手水場 「和泥水」と書かれていて、地蔵菩薩様が祀られています。 羅漢坂を上ります。 メガネをかけたお地蔵さん。珍しいですね! よ~く見ると、十六羅漢さんが祀られています。 境内図で…続きを読む
奥河内の秘宝・金剛寺 2018年08月18日 大阪府河内長野市にある真言宗御室派の大本山・天野山 金剛寺へ。 新西国霊場第7番・神仏霊場巡拝の道第55番札所 とても広い境内の最北にある駐車場に車を停め、総門へ。 傷みが激しく、立入禁止のロープが張られていたので、門をくぐることは出来ませんでしたが、 近くから金剛力士像を拝見することはできました。 寺務所の拝観受付にて、拝観料と駐車場代@500を納めます。 拝観料は、本…続きを読む
聖徳太子御廟所・叡福寺 2018年08月18日 大阪府太子町の磯長山 叡福寺へ。 新西国霊場客番・河内西国霊場第21番・聖徳太子霊跡第6番・神仏霊場巡拝の道第57番 駐車場も拝観も無料です。 南大門 こちらの金剛力士像は、ちょっと細身です。 南大門をくぐると、静かな広々とした境内が広がっています。 手水場は、憩いの場になっていました(〃▽〃) 金堂 ご本尊は如意輪…続きを読む
毘沙門堂門跡 2018年05月20日 京都市山科区にあります神仏霊場巡拝の道第127番・毘沙門堂門跡へ。 こちらは2011年11月に参拝し、今回が二度目です。 石段の先に仁王門 手水場 ちょっとわかりにくいのですが、鐘楼です(^_^;) まずは本堂へ。唐門から入ります。 朱色が鮮やかです。塗り直されたんですね! 2011年に撮影したもの↓ まるで別のお寺。 横から見…続きを読む
新緑がまぶしい真如堂 2018年04月28日 金戒光明寺に隣接している真如堂こと、鈴聲山 真正極楽寺へ。 神仏霊場巡拝の道第111番 こちらも前回の参拝は、2012年11月なので、5年半ぶりです 拝観料は本堂以外は無料で、車も紅葉期以外は境内に無料で駐車できます。 手水場 こういうところにお花があると、いいですねー! 鐘楼は、手水場の奥にありました(撞けません) まずは本堂(重文)へ。 …続きを読む
忠臣蔵のふるさと・赤穂大石神社 2018年04月22日 赤穂城跡に隣接している神仏霊場巡拝の道第76番・赤穂大石神社へ。 赤穂浪士を祀る神社ということで、 門前には「四十七義士石像裏門隊」として、24体の討ち入り姿像が。 神門 神門の内側には、大黒さまと恵比寿さま。 手水場 開運厄除・大願成就の絵馬 心響石 浅野家大坂蔵屋敷の舟石 十二支えと石像 拝殿 …続きを読む
観心寺・国宝如意輪観音様ご開帳 2018年04月17日 1年のうち、2日間(4月17・18日)だけご開帳される秘仏・如意輪観音様の御開帳ということで 河内長野市の檜尾山 観心寺へ。 新西国三十三箇所客番・関西花の寺二十五霊場第25番・役行者霊蹟札所・神仏霊場巡拝の道第56番 お寺のHPには、拝観は9時からで、ご開帳は10時からと書かれておりましたが 念のため電話で確認すると、納経所が開くのが9時で、参拝は7時から可能とのこと。 8時40…続きを読む