混声六重唱、初体験 2011年05月23日 6月は・・・ 毎週のように、日曜日は本番があります!! 12日 大阪府合唱祭 19日 門真市吹奏楽フェスティバル 26日 3000人の吹奏楽 大阪府の合唱祭は、合唱連盟に加盟していないと参加できないので 我がコーラス部ひだまりとしては、出演できないのですが・・・ 非加盟者でも、参加させてもらえるステージ(合同演奏)があります。 今回、お声をかけていただいて 「大人と子供…続きを読む
鬼に笑われますが 2011年05月12日 昨日の日記です。 コーラスの練習へ。 前回、4月27日は日記を書いていないのですが 新曲『星に願いを』の譜読みをしました。 昨夜は、譜読みの再確認後、歌詞もつけました。 When you wish upon a star Make no difference who you are Anything your heart desires Will come to yo…続きを読む
いつかは私たちも・・・ 2011年04月17日 4月16日。 アンサンブル・キルシェの、記念すべき第1回コンサート。 ルミエールホールの小ホール。 ひだまりコーラスのご指導をいただいている先生が歌われている合唱団です。 僭越ながら、お手伝いをさせていただきました。 受付係で~す🎵 朝9時集合で 受付のセッティング、パンフレットにチラシのはさみこみ。 合間にゲネプロを拝見させていただいて 素敵な歌声にう…続きを読む
嬉しいフルメン 2011年04月07日 昨夜はコーラスの練習へ。 しばらくお休みされていたMさんが戻ってこられて嬉しい そして 新しい方が、入ってこられました。 めっちゃウレシ━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━ィイ!! 来月、慰問演奏のご依頼をいただいたので 発声練習をとばして、いきなり新曲の譜読みです。 『四季の歌より「夏の章」~みかんの花咲く丘~うみ~』 2部になったり3部になったり、4部…続きを読む
音楽で元気を 2011年03月26日 ひだまりコーラス、初の慰問演奏をいたしました。 小規模多機能ホーム・デイサービスセンター『大和田ちどり』さんにて。 まずはいつもの小学校で、約1時間 発声と、通し練習。 そのあと 徒歩数分で、ホームに到着して いつもの衣装(ヒラヒラのブラウスとロングスカート)に着替えて いざ 本番です。 ひだまりオンステージ 四季の歌より「冬の章」 ゆき~冬の夜~かあさ…続きを読む
昭和歌謡 2011年03月02日 コーラスの練習へ。 発声練習のあと、いきなり新曲を5曲やりました!!! といっても、ほとんど知ってる曲ばかりです。 「りんごの唄」「青い山脈」「三百六十五歩のマーチ」 「ここに幸あり」「いつでも夢を」 いつもの ひだまりとは ちょっと違う路線?? 今月26日に、デイセービスセンターに慰問演奏に伺うことになったのです。 ひだまり初の、ワンマンステージ(*´ω`*)ポッ…続きを読む
初めてのマイク使用 2011年02月20日 今日、ひだまりは 教育フォーラムの本番でした。 開場前に、舞台でのリハ。 初めてのマイク使用にもかかわらず、ごく短時間で終了。 あとは本番まで、練習室にて練習。 発声練習と、次回からの曲(四季の歌~春の章~)の譜読み。 そして本番の3曲。 さて 時間になり いつもの衣装で、舞台袖にスタンバイ。 舞台では、小学生の音読。 『平家物語』を題材にしたもののようで …続きを読む
反響板のない舞台 2011年02月17日 昨夜は、2週間ぶりにコーラスの練習。 私は美容院で思いがけなく長い時間かかってしまい(パーマをあてたのです) 大遅刻 週末に本番(教育フォーラム)を控えているので、気合を入れたいところですが 先週から、ちょっぴり風邪気味で かなりセーブして歌いました。 ちょっと不完全燃焼 でも 帰ってから、録音したものを聴くと いつもよりハーモニーがまとまっている気がします。 …続きを読む
市民文化代表☆ 2011年02月03日 昨夜は、コーラスの練習。 発声練習では、巻き舌を使ったり、 3部に分かれて、ハモりの音階練習などなど。 曲練習は、2月20日の「教育フォーラム」(ルミエールホール)で歌う曲を。 ちょっとひさしぶりの『いのちの歌』 だいぶんひさしぶりの『きみ歌えよ』 今回は、暗譜です。 『きみ歌えよ』は、以前 アルトで歌ったので 今回もアルトで。 声が喉に落ちないように、気をつけなく…続きを読む
40周年お祝いの会 2011年01月30日 我がコーラス部「ひだまり」は、K小学校のPTAクラブです。 今日は、K小学校創立40周年《お祝いの会》で歌ってきました。 思えば 私がコーラス部に入ったのは、創立29周年のときでした。 (PTA副会長をしていたときです) アッというまに、12年近くたってるんですねぇ。しみじみ。 昨夜、コーラスの練習があったのですが そのときの不安を、なんだか引きずったままの本番となってしまいまし…続きを読む
やっぱりアルトが好き 2011年01月14日 12日の日記です。 コーラスの練習へ。 なぜだか、いつもより高音が出しやすくて 高音があまり苦にならなかったです(珍しい!!) 30分ほど発声練習をして 『童謡唱歌による 四季の歌』より「冬の章」を。 そして 2年半ぶりに『カントリーロード』を。 2008年7月、私はアルトだったので この曲は、今回もアルトパートを歌わせてもらうことになりました。 歌い方、少しは変われ…続きを読む
歌い初めと新年会 2011年01月09日 昨日は、コーラスの練習があり 『童謡唱歌による 四季の歌』より「冬の章」を4曲通しました。 「ゆき」は、付点4分音符と8分音符(タ~ンタ)になると、テンポが遅れがち。 「冬の夜」は、歌っているときは気がつかなかったんやけど 帰って録音を聴きなおすと、私のピッチがめちゃくちゃ低い。 「母さんの歌」は・・・《せっせと編んだだよ》の《せ》とか、高い音になるたびに 鶏の首をしめたみたいな声に…続きを読む
2010合唱納め 2010年12月20日 昨日・・・日曜日は 朝からコーラスの練習、夕方から楽団練習。 どちらも 今年最後の練習でした。 まずはコーラスのこと。 1月と2月の本番で歌う曲を決めました。 過去に歌った曲も、ひさしぶりに歌ってみよう~!! ということで 「きみ歌えよ」「いのちの歌」を歌ってみました。 いやぁ~・・・忘れてますね なのに、ひさしぶりのアルトが嬉しくて、ついつい張り切っちゃうし(笑) …続きを読む
春への憧れ? 2010年12月08日 今夜はコーラス。 先週(12月1日)も練習があったのに、京都の話を書いてたら 失念しちゃいました。 なので、まず先週の練習内容を。 『童謡唱歌による 四季の歌』の「冬の章」 冬のメドレー4曲の中から『母さんの歌』の譜読み。 まさに ザ・短調!! どうがんばって明るく歌っても、暗くなるぅ~ さて今日は、同じ「冬の章」の中から『ゆき』を。 ♪こ~ん こ~ん こぉぉぉぉ~ん…続きを読む
朝からコーラス 2010年11月28日 10時から、ひだまりコーラスの練習がありました。 朝から歌えるなんて、嬉しい! 気持ちが晴れ晴れします♪ いつもは夜の練習なので、 1日仕事で声を出して喉が疲れてるし、 悲しいかな、どうしても集中力に欠けてしまうんですよねぇ。 (先生、ごめんなさい) というわけで めちゃ、はりきって練習☆ まずは発声をみっちりと。 あくびの要領で、喉の奥を開けて。 お腹の支えを…続きを読む
圍爐裏火はとろとろ 2010年11月18日 昨夜はコーラスの練習。 新しい本、新曲にとりかかりました。 『童謡唱歌による 四季の歌』 吉田覚さんの編曲です。 春の章、夏の章・・・と 四季ごとに、童謡唱歌が、メドレーになっています。 冬の曲からやりましょう ということで 4番目に掲載されている『冬の章』から。 これは「雪~冬の夜~母さんの歌~早春賦」のメドレー。 その中から「冬の夜」と「早春賦」の譜読み…続きを読む
むずかしかった・・・ 2010年11月01日 昨日の日記、第1弾です。 門真市文化祭、市民音楽祭に・・・ コーラスと吹奏楽で出演しました。 ルミエールホールにて、12時開演。 コーラスのゲネプロの時間は、断念して 近くの小学校にて、サックスの個人練習。 合奏が始まる前に抜け出して、ルミエールへ。 コーラス衣装に着替えて、リハーサル室へ。 そして本番・・・ ひだまりの出番は2番目。 『ハナミズキ』と『さびしいカシの…続きを読む
ダブルブッキング?? 2010年10月21日 昨夜は、コーラス練習でした。 発声練習では、鼻から息を吸うことを意識。 ニネニネニネニネニ~・・・とか サササササササササ~・・・とか、みっちりと。 アカペラ風の、ハモリの練習もやりました。 曲は 『ハナミズキ』と『さびしいカシの木』を。 やっぱ『ハナミズキ』は、カラオケのようになってしまいますー。 コーラスらしく歌おうと思うんですが、リズムのせいですかねぇ。 …続きを読む
歌詞の意味 2010年10月15日 水曜日の日記です。 コーラスの練習でした。 31日の本番で歌う曲・・・まだ後半の譜読みができてなかったので 発声練習をカットして、曲練習オンリーでした。 私は風邪で、ときどき咳が出るので、本調子で歌えず 『ハナミズキ』 ついついカラオケっぽく歌ってしまいそうなので、要注意やなぁ。 こぶしなんかは、もってのほか( ´艸`)ムププ こういう曲って、リズムが本当に難し…続きを読む
北Pコーラス交歓会42th 2010年10月09日 第42回 北河内地区 PTAコーラス交歓会 ルミエールホール・小ホールにて。 はーん コーラスの本番やというのに、風邪ひいてもーた。 咳が出るぅぅぅぅ 朝から、小学校で練習をしましたが 喉が痛いので、声は控えめに出しました。 いざ本番!! 咳は出なかったので、ホッ。 アカペラ『ほしのこもりうた』は、最初の方で 音程が下がってしまいました。 どうも集中力が欠…続きを読む