聖徳寺・和泉西国三十三ヶ所 2025年06月28日 聖徳寺 大阪府泉大津市、宝林山 聖徳寺(しょうとくじ) 和泉西国三十三ヶ所第17番札所 宗派:高野山真言宗 創建:貞享年間(1680年代) 無料駐車場有 山門 山門を入ると、左右に宝篋印塔 本堂 内陣は拝見できません。 御本尊は十一面千手観音像です。 残念ながら法要中で、御朱印はいただけませんでした。続きを読む
観音堂・和泉西国三十三ヶ所 2025年06月28日 観音堂 大阪府泉大津市、観海山 観音堂(かんのんどう) 和泉西国三十三ヶ所第16番札所 宗派:真言宗御室派 創建:宝亀年間 (770年代) 開山:法界上人 山門 大きな木は、藤でしょうか。 地蔵堂 薬師堂 庚申堂 格子戸の隙間から、六臂の青面金剛石仏が拝見できました。 如意輪さんでしょうか。 本堂 …続きを読む
釘抜地蔵でお百度 2025年06月21日 石像寺 釘抜地蔵 京都市上京区、釘抜地蔵こと 家隆山 光明遍照院 石像寺(しゃくぞうじ) 宗派:浄土宗 創建:弘仁10年(819) 開山:弘法大師 中興:重源上人 近隣にコインパーキング有(40分200円など) 山門 大きな釘抜き 中門 手水舎 開山大師堂(観音堂) 中央に弘法大師坐像、その後方に行基菩薩作と伝わる黒色の藤掛観世音菩薩立像…続きを読む
七転八起のだるま寺・法輪寺 2025年06月21日 法輪寺 だるま寺 法輪禅寺 京都市上京区、だるま寺こと 大宝山 法輪寺(ほうりんじ) ※法輪禅寺 宗派:臨済宗妙心寺派 創建:享保13年(1718) 開山:大愚宗築禅師 無料駐車場有 入山料@300円 山門横の寺院駐車場に、大弁天社 山門 地蔵堂 境内図 庫裏 十二干支達磨 鐘楼 起き上がり達磨堂 …続きを読む
東寺の弘法市 2025年06月21日 東寺 教王護国寺 京都市南区、東寺こと 八幡山 教王護国寺(きょうおうごこくじ) ※正式名称:「八幡山金光明四天王教王護国寺秘密伝法院」と「弥勒八幡山総持普賢院」 世界遺産・洛陽三十三所観音霊場第23番・西国愛染十七霊場第8番・神仏霊場巡拝の道第84番・京都十三仏霊場第12番ほか 宗派:東寺真言宗(総本山) 創建:延暦15年(796) 開基:桓武天皇 金堂・講堂などは有料、御影堂・食堂などは無料 駐車…続きを読む
茨田堤に鎮座・堤根神社 2025年06月15日 堤根神社 大阪府門真市宮野町、堤根神社(つつみねじんじゃ) こちらは我が家の氏神様です。 夏越大祓神事の2週間前に、形代(かたしろ)を納めにきました。 形代は人や車の形をした白い紙で、息を3回吹きかけたあとに、名前・年齢・願い事を書いて身代わりにします。 6月の最終日曜日に行われる夏越大祓神事では、形代を茅船に納め、神事が行われたあと、茅の輪くぐりをして「ツミ・…続きを読む
犬鳴山温泉にてゆったりランチ 2025年06月14日 大阪府泉佐野市、犬鳴山温泉の不動口館へ。 カタログギフトをいただき、昼食(夕食でも可)と日帰り温泉のセットを2名で予約しました。 個室は11時から14時半まで貸し切りです。 仲居さんから食事とお風呂の時間を尋ねられたので、まずはお風呂に入り、11時半から昼食をいただくことにしました。 露天風呂では渓流を眺めながら、雨に濡れた身体をゆっくりとほぐすことができました。 温泉…続きを読む
日本最古の霊場・七宝瀧寺 2025年06月14日 七宝瀧寺 大阪府泉佐野市、犬鳴山 白雲院 七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ) 近畿三十六不動尊霊場第33番・役行者霊蹟札所・神仏霊場巡拝の道第54番札所 宗派:真言宗犬鳴派(大本山) 創建:斉明天皇7年(661) 開基:役小角 無料駐車場有 行者の瀧拝観料@100円 駐車場の、難切不動三尊像 小雨が降ってきましたが、まずは境内の東側にある本堂を目指します。 金…続きを読む
兵庫屈指の古刹・太山寺 2025年06月07日 太山寺 神戸市西区、三身山 太山寺(たいさんじ) 新西国三十三箇所第25番・神戸十三仏霊場第4番・播州薬師霊場第1番札所 宗派:天台宗 創建:霊亀2年(716) 開山:定恵和尚 開基:藤原宇合 無料駐車場有 入山料@300円 前回の参拝は、2017年7月です。 仁王門(重文) 仁王門はもともと二階建てだったそうです。 当初の軒組物を復元したものが、門の内側に置かれています。 …続きを読む
中風除けの寺・大龍寺 2025年06月07日 大龍寺 神戸市中央区、再度山 大龍寺(たいりゅうじ) 近畿三十六不動尊霊場第9番・西国愛染十七霊場第5番・摂津国八十八箇所第82番・ぼけ封じ近畿十楽観音霊場第8番・神戸十三仏霊場第6番札所 宗派:東寺真言宗(別格本山) 創建:神護景雲2年(768) 開基:和気清麻呂 無料駐車場有 前回の参拝は、2020年8月です。 駐車場では、六地蔵さんが出迎えてくれます。 山門 …続きを読む